![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55251647/rectangle_large_type_2_3d7b3cb2445d277cfbe7f37bbdf96ca1.png?width=1200)
【必見】誰からも教えてもらわない、『プロジェクトマネジメント』を今こそ学ぶ!その理由とは?
買い物に行くと、ついあれも、これもと
買ってしまいそうな気がして、楽しみに怯えております。
この1年間は、皆様もお金や時間の使い方に変化があったと思います。
良い変化は、持続していきたいですね!
最近はめっきり移動距離が増えてきている、キャンスタ編集部の奥西がお届けします。
さて、本日は7月9日金曜日11時〜開催のキャンスタオンラインキャンプで
皆さんと一緒に学ぶ「プロジェクトマネジメント」について、問いていきます。
■空中分解するプロジェクト
これまでの数年間は、働き方改革の名のもと、業務改善や自動化など、
生産性向上の実現に、取り組まれた企業様も多いかと思います。
またコロナによる、テレワークの普及や評価制度の見直し、ビジネスモデルの刷新を、急がれている相談も増えていきました。
各社、非常に前向きな取り組みにも拘らず、
どこかでプロジェクトが機能せずに、様々な理由で、走り出したプロジェクトが、一休みされていることはないでしょうか。
学校でも会社でも教わる事のない、
プロジェクトマネジメントについて、
学び、深める、そして仕事に繋げて頂こうという
勉強会企画を開催させて頂きます=(^.^)=
ちなみに、キャンスタコンセプト
「学ぶ•深める•繋がる」ですo(^-^)o
私自身もこれまで様々プロジェクトに参画してきました。
うまくいったプロジェクトも、失敗したプロジェクトも多々あります。
正直、プロジェクトマネジメントを、学んだからといってうまくいくとは限らないです(^^;;
但し、進行していく上での技術はあるんですよね。
![noteサムネイル (1)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55252182/picture_pc_39188bfef8511a8f3bcebf6d1811ffd8.png?width=1200)
また、プロジェクトを経験をする中で、うまくいかないパターンというのは何となく肌感覚でも、皆さんはお分かりではないでしょうか。
特に管理職の方に気をつけて頂きたいのは、
これまでの組織マネジメントと、
プロジェクトマネジメントの違いを理解していないと、危うく事故を起こしてしまいます。
案外ここを見誤るケースを何度か見てきました。
✳︎犯人は私です( ; ; )
すなわち、これからの仕事の在り方の
一つとして重要なスキルである、プロジェクトマネジメントの基礎をしっかり学ぶという事です。
■なぜ私が「プロジェクト進行」に注目しているのか!?
まず1つ目は、
定型業務や繰り返し行う仕事は、様々なデジタルサービスでさらに自動化されていきます。
これはオフィス業務だけではなく、
物づくりの現場においても、さらに加速していきます。
要は、確実性のある仕事に人が携わる機会が減るという事です。
![noteサムネイル (3)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55255467/picture_pc_df60716f43e50c08e5533c267a18f167.png?width=1200)
2つ目は、
変化の激しい時代でもあり、
正解のない中で、解決すべき真に必要な課題を見極めて、取り組む事が、企業も個人も唯一生存していく方法の一つともなっています。
3つ目は、
雇用の流動化です。
これまでの自前主義で社員だけで何とかしようとする発想では、やはり限界があります。
組織にしがらみのない、
その道のプロや別部署の方を必要な時に必要となる期間、
プロジェクトに携わって頂く事で、正解のないプロジェクトの成功確率を高める効果があると考えます。
それらしく、3つにまとめてみましたが
要するに、プロジェクト化現象は益々、増加していきます。
※言いきって、大丈夫かな(OvO)
7月開催のプロジェクトマネジメント勉強会では、
誰も教えてくれない、これから重要とされるスキルとして、プロジェクト進行の基本を抑えて頂く内容を準備しております。
「任されたプロジェクトの進め方が、分からない」
「巻き込まれたプロジェクトがうまく進まない」
「勢いよくスタートしたプロジェクトは、今はどうなってるの!?」
「これから発足する、プロジェクトリーダーやメンバーに選出された方」
そんな方と是非、一緒に学び、
1つでも多くのプロジェクトを
1人でも多くの方が、
勝利へと導く事が出来れば光栄です!
私自身も皆様と、共に学び•深める•繋がるを
体験したいと思います。
まだ申込をされていない方は、
是非、参加頂くことお待ちしております。
それでは、本日も張り切っていきましょう!
GOOD JOB👍
キャンスタ編集部 奥西