MOLESKEY(モレスキー)の「手帳の教室」

有意義な人生を送るための「道具としての手帳」やノートの使い方を考えています。 インスタやってますhttps://www.instagram.com/moleskey_techou/

MOLESKEY(モレスキー)の「手帳の教室」

有意義な人生を送るための「道具としての手帳」やノートの使い方を考えています。 インスタやってますhttps://www.instagram.com/moleskey_techou/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

手帳の教室 キンドル出版しました!

みなさんこんにちは、手帳の教室MOLESKEYです。 2022年12月、念願の本をKindleから出版しました! 12月7日(水)〜11日(日)までの間、無料キャンペーン開催中です。 この機会に読んでいただけたら幸いです。 なお、Kindle Unlimited会員の方は3月4日まで無料で読めます! 本書は、これまで蓄積してきた手帳の使い方を凝縮して実践できるようにまとめたものです。 手帳を使って、自分の夢や目標を実現するための3つの法則がまとめられています。 手帳を

    • システム手帳とノートの使い分けについて

      ずっとモヤモヤしていた、システム手帳とノートの使い分け 少し光が見えたような気がしたのでnoteにまとめてみたいと思います。 私の場合、手帳やノートという物が趣味というよりも 手帳やノートも道具として極めたいという理想があります。 (もちろん、物としても大好きですよ!) どうしたら、道具として上手に使えるのでしょうか、 探求は続きますが、道標として一旦記しておくこととしましょう。 手帳とノートの役割の違いここではシステム手帳のことを手帳とよぶことにします。 手帳でもノート

      • 40代考

        物の価値もわからずに、色々なものを買っていた20代 物の価値もわからずに、色々なものを捨て、手放していった30代 40代になり、手放した物のことをたまに思い出しては、 あれ、取っておけばよかったな、と後悔することがあります。 40代になって、身軽に生きたいと思う気持ちと、 価値あるものに囲まれて生きたいという気持ちと半々になってきた。 これって、自分の人生の後半を意識してきたからなのかな? 自分の人生の時間は限られている。 だからこそ、この時間を豊かにしたい。 豊かさ

        • 脳を整えるためのノート術

          みなさんこんにちは。 さて、みなさんは普段ノートを使っているでしょうか? きっとこのnoteにたどり着いた方は、普段からノートを意識的に使用していることと思います。 今日は、普段私がどのようにノートを使っているかをご紹介したいと思います。 私は日常的に、コクヨのB5サイズのキャンパスノートとシステム手帳を使い分けています。 ここで紹介するノートとは、コクヨのノートのことです。 ノートは基本的に頭の中の思考、をどんどん書き出すために使っています。 思考はすぐに書き留めないと

        • 固定された記事

        手帳の教室 キンドル出版しました!

        マガジン

        • 手帳の教室
          10本
        • 手帳やらノートやら
          6本
        • 本好きの本棚
          3本
        • 写真
          1本

        記事

          自分で変えられるものと変えられないものについて、環境を変えてしまうという冒険のすすめ

          このニーバーのことばは、変えられないものにとらわれずに、自分でコントロールできる変えられるものに集中せよと理解されているのですが、 自分が暮らし、働く環境を良くしたい。 そう誰しもが思いながら日々の生活を送っていると思います。 そして、そこにはともに時間を過ごす人がいて、自分ではどうすることもできないことがあります。 だから、そのような変えられないものについては受け入れて、今いる場所に踏ん張って、自分にできることを探し、チャレンジすることが勧められます。 そこで、変わって

          自分で変えられるものと変えられないものについて、環境を変えてしまうという冒険のすすめ

          ファイロファックス・ウインチェスターの個人的レビュー

          私は現在、Failofax社製のウィンチェスターというシステム手帳を使っています。 ウィンチェスターは作成された時代によって多少の変化がありますが、今回レビューするのは100周年記念モデルです。 なんとこの手帳5万円近くもする高価なものです。 普通のシステム手帳であれば、数千円で購入できるものもあります。 が、使ってみなければわからない良さもあります。 前から憧れていた手帳を思い切って購入し、半年経過した今、少し使い勝手や個人的な感想を述べたいと思います。 これからシス

          ファイロファックス・ウインチェスターの個人的レビュー

          眠れぬ夜の私の睡眠術

          みなさんこんにちは、そしてこんばんは。 私の理想の生活は、一日の仕事をやり終え、充実した疲れを覚えながら、ぐっと眠ることです。 今から数年前、私は適応障害を経験しました。 日中は気分が落ち込み、何もやる気が起きないという日々を経験しました。。 未来も、明日のことさえ考えられない。 ただ、今の時を不安を抱えながらやり過ごすしかない、そんな期間でした。 おかげさまで、薬を利用しながら、環境を変え、徐々に体を動かしていくことで回復することができました。 中でも一番つらかった

          手帳のサイズに制限があることのメリットについて

          みなさんこんにちは。 手帳を使用する時、一番頭を悩ませるのが手帳のサイズだと思います。 サイズというのは、手帳の大きさ、厚さ、つまりどれだけのページを使用できて情報を持ち運べるのかということです。 私は現在メインの手帳としてfILOFAXのヘリテージを使用しています。 この手帳のサイズはバイブルサイズでリングの経は23ミリです。 システム手帳を使用するとき、まずは手帳の大きさをどのサイズにしようかと考えると思いますが、これは綴じタイプの手帳も同じことだと思います。 ミ

          手帳のサイズに制限があることのメリットについて

          自信をつけるためのツールとしての手帳

          最近、「自信」と「自己肯定感」というテーマに関心があります。 様々な問題や成功など私たちの生き方の根底にあるのがこの2つのポイントのように思います。 それは、これまでの読書をとおしてこの2つのポイントがあることに気付かされたからです。 そして、私たちが手帳やノートを使うことで自信や自己肯定感を高める効果があると思いましたので、最近読んだ本から少し考察してみたいと思います。 「日本人は、こうすれば自信がもてる」の著者である齋藤孝氏は次のように述べています。 手帳を使うこ

          自信をつけるためのツールとしての手帳

          自由な心を手に入れるノートの使い方

          モーニング・ページというものがあります。 ジュリア・キャメロン著「ずっとやしたかったことを、やりなさい。」で紹介されている創造性を回復するツールの一つです。 毎朝ノートに3ページほど、自分の中にある意識を何でも書き綴るというもの。 書くことはとにかくなんでも良いのです。 今日何しようでも、お腹すいたでも、眠いでも、書くこと無いでも、 とにかく手を動かしてノートに文字を書き出す。 そうすると、はじめはこんなこと書いても良いのだろうか? 思っていても良いのだろうか? など・

          自由な心を手に入れるノートの使い方

          ノートを更新したらやるべきこと

          4月から使い始めたキャンパスノートも5冊目に入りました。 今日は、ノートを更新したときに私がまずはじめにすることをご紹介したいと思います。 1. ノートの表紙に番号を書き込む はじめにすべきはノートの表紙にノートの番号を書き込むことです。 古いノートには使い始めと使い終わりの日付も記入しておきます。 こうすることで、後でノートを検索するときにぐっと便利になります。 今のペースでいくと、1ヶ月〜1ヶ月半で一冊のノートを使い切っています。 そうすると、だいたいノートによっ

          ノートを更新したらやるべきこと

          時間と人間関係の見極めの大切さ

          よく、人には人材、人財、人罪の3種類がいると言われます。 人材とは、いわば日常の社会生活を送り、真面目に働き、やるべきことをやり、友人としても一緒にいて楽しい時間をすごすことのできる良識を持った人のことです。 日頃、仕事や生活にとって必要な人です。 人財というのは、一緒にいて互いを高め合える人のことです。仕事においても、プライベートにおいても、互いを刺激し、良い方向に導いてくれます。このような良き人との出会いは財産でもあります。 ところが、人罪とはとよばれる人間関係があ

          時間と人間関係の見極めの大切さ

          頭の中身をかたちにするにはある程度のノートの大きさが必要

          そのときによってムラはあるものの、大体月に一冊ノートを使っています。 今使っているノートはCampusノートのB5サイズです。 会話や頭の中のモヤモヤを文字にすると客観的に内容を整理することができます。 大切なことは後でシステム手帳へ移し、継続して思考を巡らせています。 ノートはとにかく瞬発力が勝負だと思っています。 文字は決してきれいではありませんが、こだわらず、頭の中にあることを書き出すことを大切にしています。 このときに必要なのがある程度の大きさです。 これまでA6

          頭の中身をかたちにするにはある程度のノートの大きさが必要

          モレスキン手帳の魅力と使い方

          みなさんこんにちは。 今回は、私が使っているモレスキン手帳をご紹介したいと思います。 普段レギュラー使いはバイブルサイズのシステム手帳とB5のキャンパスノートなのですが、特別なときモレスキン手帳を使っています。 みんさんはモレスキン手帳には何を綴っているでしょうか? ご承知のようにこの手帳はなかなかお高いですよね。 そこで、何を書いたらよいのか躊躇してしまい結局使いこなせない!なんてことがあるかもしれません。 そこで今回は私なりにモレスキン手帳の魅力と私の使い方をご紹介し

          モレスキン手帳の魅力と使い方

          新人研修で「手帳の使い方」を学ぶべき5つの理由

          みなさん、こんにちは。 これまでに「手帳(ノート)の使い方」を改めて学んだことがあるでしょうか? 私の経験では、改めて誰かから教えてもらったことはなく、改めて学んだのは職場の上司や先輩の姿を見てまねしてみたり、本を通してでした。 40代に入った今でも手帳の使い方は試行錯誤なのですが、実はもっと早くに学んでいたらと未だに思うことがあります。 そこで、今回は社会人一年目の新人研修で「手帳の使い方」を学ぶべき5つの理由をお伝えしたいと思います。 この記事を読んでいただき、そ

          新人研修で「手帳の使い方」を学ぶべき5つの理由

          noteって、記録や覚え書き、メモっていう意味で普段使うけど、 イギリス英語では紙幣のことをnoteっていうんだって! 価値がある、大切なものという意味ではどちらもnoteか。

          noteって、記録や覚え書き、メモっていう意味で普段使うけど、 イギリス英語では紙幣のことをnoteっていうんだって! 価値がある、大切なものという意味ではどちらもnoteか。