![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40185909/rectangle_large_type_2_fe2f8f7ca929f096f79f594ffbc13a88.jpg?width=1200)
決断力を高める数字のチカラ
緊急事態宣言の最中にスタジオを立ち上げてから、約8ヶ月が経ちました。日々学ぶことばかりですが、自身が全責任を担う立場になって一番感じているのは、決断することの難しさです。
私はとても優柔不断な性格で、以前、上司だった社長にアドバイスを求めるといつも、「俺が正解を知ってると思ってるだろ」と言われていました。
その時は意味が分からなかったのですが、今なら分かります。正解なんて誰も分からない。やれることはただ、正解確率の高い方向に決断することだけなんだ、と。
その時に避けて通れないのはやはり「数字」です。
私立文系の私にとって、数字はとても苦手なものの一つです。ただ、数字はやっぱり嘘をつかない。
例えば、会員さんが今、どのくらいの頻度でレッスンに参加しているのか、どのレッスンの参加人数が多いのか、増えている傾向にあるのか減っている傾向にあるのかなどを見ていると、サービスに対する会員さんの満足度を想像することができます。
また、日々のウェブへのアクセス数はどのくらいなのか、どこからの流入割合が増えているのか、どんなキーワードでの検索が増えているのかなどを見ていると、会社のブランディングやマーケティング施策がどのくらいマッチしているのかが把握でき、今後どのくらいのコンバージョンが見込めるかをある程度予想することができます。
まずは数字に直面して今置かれている現状を認識する。そしてそこから次の目標と施策を決めて実行する。結果を振り返ってまた軌道修正する。
このPDCAサイクルを回し続ける以外に、正解確率を高める魔法のような方法なんて、ないんですよね💦
・・・・・・・
これまでのメディア施策やSEO対策が実を結び、先月、「検索エンジン」でのアクセス割合が急上昇しました。少しずつですが、「ラグリーフィットネス」や「WORKOUT COMMUNITY」といったキーワードの認知度が上がってきているのを感じています。
今年も残すところあと1ヶ月。頑張ります💪
・ラグリーフィットネスとは
・オンラインフィットネススタジオ「WORKOUT COMMUNITY」
・オンラインストア「WORKOUT COMMUNITYセレクトショップ」