見出し画像

夫に圧倒的に足りなかった『経験』

========お知らせ===========

『夫婦サバイバル(ワーキングマザー編)』を購読いただきありがとうございます。noteの『メンバーシップ』もあります(月額¥1,100)。サークルにご登録いただけますと、本記事に加えてその他すべての会員限定記事をブログでお読みいただけます(サークル内でPWを公開しています)。サークルではその他のコンテンツもご提供しています。

サークルへご登録の際は、本マガジンと内容がかぶってしまいますので、本マガジンを解除の上ご登録ください。

→サークル『ワーキングマザー3.0』はこちら

=======お知らせここまで=======


長男トラ(11)と、次男タツ(8)のふたり息子。

トラは既に思春期・反抗期に入り、親の言うことなんてなかなか聞かない。言い聞かせるにも機会を伺い、心に届きやすいタイミング、届きやすい言い方で伝えないともう、『ウルセー』だのと始まる。

タツも思春期こそまだ始まっていないが、屁理屈は始まっている。

とにかく、言うことを聞かない。

こちらは大したことは言っていない。

テレビを見る前に部屋を片付けるとか、取っ組み合いの兄弟喧嘩になる前に自分たちで収集をつけるとか、車の中では大声で喧嘩しないとか、そんな基本的なこと。

家庭の、家族のルールとか、生活習慣とか、そういうこと。私が子供の時にも、母にさんざん言われたこと。

「ホラ、テレビ見る前に片づけちゃって。」

言うたびに屁理屈が返ってきたり反抗されたりするのだが、何度も言うしかない。

と、私は思っていたのだが、夫はちょっと違う。


「わかった、じゃあ、片付いてないのにテレビ見てるのをパパが見つけたら、ゲーム時間減らす。」

「次、喧嘩したら、おやつなし。」

「運転中に喧嘩したらパパがシッペする。」

ここから先は

2,075字
ブログ『ワーキングマザー・サバイバル』で特にたくさんの方の共感、反論、議論を生んだ『夫のこと』カテゴリー記事。夫の会社の人にバレそうになり、止む無く会員限定記事に。 その間筆者の仕事の状況も変わり、ブログ『ワーキングマザー・サバイバル』から『夫のこと』だけスピンオフ(?)させてnoteで連載することにしました。 ワーキングマザーの方もそうでない方にとっても、参考になるかは未知数。 (月4回更新/初月無料)

ごく普通の女が結婚して妊娠~出産。35歳で『ワーキングマザー』になりました。 それまで世の中知ったような気になっていたけど、実は何も知らな…

ありがとうございます。今後の活動の原資にさせていただきます。