『家族』のカタチはみんなで作るということをどうしても認められない夫
========お知らせ===========
『夫婦サバイバル(ワーキングマザー編)』を購読いただきありがとうございます。noteの『サークル』もあります(月額¥1,100)。サークルにご登録いただけますと、本記事に加えてその他すべての会員限定記事をブログでお読みいただけます(サークル内でPWを公開しています)。サークルではその他のコンテンツもご提供しています。
サークルへご登録の際は、本マガジンと内容がかぶってしまいますので、本マガジンを解除の上ご登録ください。
=======お知らせここまで=======
料理は嫌いだけど、実は洗濯は嫌いじゃない。
洗濯機に入れてスイッチを押すだけだし、干すこともテトリス的に無心になれるので嫌いじゃないのだ。
畳むのも大丈夫。タンスにしまうのだけは嫌い。
結婚して約10年。
洗濯ひとつとっても、悲喜こもごもだった。
結婚当初、夫のなにもかもも一緒に、私が洗濯をしていた。
裏返ったTシャツ
丸まった靴下
ズボンと合体したパンツ
ひとつひとつが心に刺さった。
カチン
カチン
と音を立てた。
洗濯の仕方、私は母に教わったんだ。
子供のころ、二槽式洗濯機を使っていた母の洗濯を手伝う形で、洗濯の仕方を教わった。几帳面な母に教わった、洗い方、干し方。
そういうもんだと思っていた私の心が、
カチン
カチン
と音を立てた。
自分の服は、洗濯するのも自分なので、干しやすいように脱いでいるのだ。裏返しに脱いだら面倒なのは自分なので、脱ぐときに毎回気を付けて脱ぐのだ。
自分で洗濯しないとわかっている人が脱ぐ、脱ぎ方。
考えれば考えるほど、心は音を立てる。
しばらくして、意を決して夫に言ってみた。
「せめて、表向きに脱いで洗濯機に入れてもらえない?そうしたらラクなのに。」
裏だったら裏のまま干してくれればいい。裏のまま置いといてくれれば、着る時に裏返すから。いつ裏返すかの問題でしょ?
「パンツも?靴下も?」
そうそう。靴下だってバラバラに置いといてくれたら、履くときに探して履くし。
な…なるほど…
思いつかなかった。
以来、丸まっていようが、合体していようが、そのまま干す。乾いたら、洗濯ピンチから外して、夫カゴにバサッと入れると、夫が自分で片付けたり、そこから着たり。
夫はそこに何の不満もなさそうな様子。
洗濯はまだ、話が簡単なほうなのだが、複雑なのが子育てだ。
分担、平等、交代、夫のやり方、私のやり方、当事者意識、自分の時間、寝る時間、合間の家事、休日の過ごし方、名前のないタスク・・・
子供がいなくても揉める要素の多い共同生活。
子供がいると増える増える、タスクとすり合わせと、揉め事。
家族になる。
夫婦になる。
それは粘土細工みたいなだと思う。
なんせ粘土。形は千差万別。同じ形はふたつとない。
それぞれの夫婦、それぞれの家族の形がある。
しかしこの粘土、夫婦ふたりで形を決めないといけないのだ。
この最初の事実すら、知らされないままに結婚したと思う。
ここから先は
夫婦サバイバル(ワーキングマザー編)
ごく普通の女が結婚して妊娠~出産。35歳で『ワーキングマザー』になりました。 それまで世の中知ったような気になっていたけど、実は何も知らな…
ありがとうございます。今後の活動の原資にさせていただきます。