FOL(Focus on Length)

FOL(Focus on Length)とは、長さに注目してモニタリングや振り返りを行うことです。


デイリーノートを運用しているとします。つまり日付ごとにページをつくって、その日のタスクやメモや日記をあれこれ書いているような運用です。

この前提ですと、モニタリングや振り返りでも当然ノートは読み返しますが、FOLでは文字数に注目します

この日は文字数が多い。
この日は少ない。
いつもは大体これくらいの文字数になる――

そういった傾向が見えてくるはずです。これはそのまま良し悪しを判断する指標になります。たとえば文字数が多い日は危ないとか、文字数が少ない日が一週間以上続いているとマンネリを示しておりメンタルヘルスがよくない感じであるとか、何らかの傾向がわかるでしょう。


メリット

FOLのメリットは、シンプルに運用できながらも一定の効力(傾向がわかる)が出やすいことです。


Q&A


Q: FOLをやりたい。何が要る?

Ans: 計測できるものの保存と自動計算です。

前提として文字数を計測できるものを日頃から残しておく必要があります。何らかのノートやメモになるでしょう。SNSやチャットでも構いません。

また、計測は面倒くさいですから、できれば自動で、最低でもテキストエディタやその他ツールに食わせるとすぐに計算される程度の便宜は欲しいところです。そういう意味では、SNSやチャット、あるいはアナログの日記などは不便です。


Q: グラフ化や分析はどうやればいい?

Ans: Excelや生成AIが使えると思います。

Excelなど表計算ソフトは鉄板です。文字情報は自分でまとめないといけません。

ChatGPTなど生成AIを使うのもアリでしょう。

数字を与えてグラフつくってと言えばつくってくれる。



いいなと思ったら応援しよう!