カーデーション(カード化)

カーデーション(Cardation)とはカード化のことです。


カードとは

一つの情報単位を一枚の札で表現しきれるように上手くまとめたものです。

  • 情報をコンパクトにまとめる

  • イラストやデザインなどビジュアルを重視して、わかりやすさと収集心を刺激する

  • ゲーミフィケーションを導入する(カードゲーム化する)


メリット

  • 読んでもらいやすくなる

  • 共通言語としてコミュニケーションや議論を促進する

  • グッズ化できればビジネスに貢献できる

啓蒙、コミュニケーションや議論、あるいはビジネスを促進させるためのヒントとして活用できるでしょう。


カードゲームの例は割愛して、仕事術を例にします。


トラパタとまなパタ

IPAが提供するパターン集であり、各パターンをカード化していると言えると思います。


トラパタの一部。


まなパタの一部。
イラストと記述とで分かれている。いわば表面と裏面。
記述量は多め。


仕事術カード。


カードをつくるには

  • カードの内容をつくる

    • 1: ジャンルの選定

    • 2: ジャンル内でカード化する対象を選定

    • 3: 素材(カードの名前、記述、イラスト)を作成

  • カードの原型をつくる

    • 4: 素材を配置して画像化

  • カードをつくる

    • 5: 画像をウェブサイト化・ドキュメント化・グッズ化

  • 届ける

    • 6: 配布

カードというとカードゲームを思い浮かべますが、つくりかた自体は様々です。というより、カードの画像をいかにして見せるかという話ですから、物理的なカードの形でつくる以外の方法も取れます。


いいなと思ったら応援しよう!