見出し画像

先送りとタスク管理を両立する「いつやるシート」

タスク管理とは、見える化と意思決定です。できるだけ楽に、しかし確実に行えるかというバランスを探り当てるのが大事です。

良いバランスがあります。


いつやるシート

いつやるシートとは、タスクをいつやるかを5つのエリアに分けるものです。

いつやるシート。


使い方

  • 1: タスクは付箋として洗い出します

  • 2: エリアとして5つを用意します

    • 今日やる、明日やる、週末やる、来週やる、来月やつ

あとはタスクを、好きなエリアに置くだけです。

移すタイミングはいつでも構いません。明日以降に先送りしてもいいですし、先送りしたものをやっぱり今日やろうと今日やるに移してもいいです。


メリット

日々のタスク消化と先送りを両立できます。

  • かんたんです

    • タスクをエリアに分けるだけです

    • 細かい手順はなく、自分なりに適当にできます

  • 融通が利きます

    • 全体を眺めつつ、付箋を移すだけなので融通を利かせやすいです

    • その場の気分や後々やっておきたい気持ちなど、微妙な機微を反映しやすいと思います

  • 使いやすいです

    • エリアは絶妙なものを5つ採用しており、「大体この辺でやりたい」を反映しやすいです

ここから先は

1,451字

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?