見出し画像

労働集約型から開放される

労働集約型の仕事とは、
自分の時間をお金に変えるような働き方です。

どちらかといえば「価値」に対してというより、
「労働時間」に対して報酬を得ると言えばわかりやすいと思います。

典型的な労働集約型の働き方としては
パート、バイト、会社員などになります。

労働集約型の仕事で収入を増やすためには、
労働時間を増やすか時給を上げるしかありません。

労働時間を増やすのは簡単ですが、
無理をしすぎると体を壊してしまいます。

時給を上げるためには、自分の価値を常に高め続けなければいけません。
新しい知識をアップデートし、それをちゃんとアピールし続ける必要もあります。

そう考えると、時間を切り売りしてお金をもらい続けるのも大変なことです。
一見、安定してそうな気がしますが
本当の安定を求めるのは幻想なのかもしれません。

そのような働き方がいやで自由を求めて起業したのであれば、
時間を切り売りする労働集約型のビジネスモデルで中途半端な安定を求めずに
あなたが生み出す価値を権利化して
ビジネスモデルに組み込むしかありません。

目先のお金も大事ですが、
継続的に収益が続くビジネスモデルを設計することが重要です。

いいなと思ったら応援しよう!