
ひとり起業を続けていくために大切な3つのこと
ひとり起業は、やろうと思えば誰でも始めることができます。
ただ、続けていくことが難しいのです。
よく10年の間に9割近くの会社が廃業すると言われますが
従業員を雇わずに細々とやっている人であれば、
肌感覚では6割ぐらいの人は続けていけているような気はしてます。
多くの従業員を雇ってもうまく行く人ももちろんいます。
どちらが「成功」なのか「幸せ」なのかという話は別にして、
続けていけない人のパターンもある程度わかってきました。
理由として一番多くて、辞めようと心が折れるトリガーになるのは
「お金」の問題です。
思ったほど稼げなくて続けていけないと追い込まれてしまいます。
ただ、これは始める前から資金管理をちゃんとできている人であれば
ある程度は回避できる問題でもあります。
私が、ひとり起業を続けていくために大事だなと思うことを3つあげます。
1つ目は当たり前ですが「健康」です。
ココロとカラダを健康に保てなければちゃんと働けませんし、
幸せに生きていくためには健康が一番だからです。
2つ目が「お金」です。
命の次にお金は大事なものかもしれません。
お金が大事なのは間違いないですが、
お金だけを理由に働き続けるのは少し違うような気がします。
お金の問題は資金管理と収益複線化などでリスク回避はできます。
3つ目に大事なのが「自信」です。
自分の価値観をしっかり持っていなければ、
どんなに稼いでも不安が一生つきまといます。
心がどのような状態なのかをつねに気をつけておけば
メンタル的な問題も回避できます。
それぞれについてのリスク回避などは、
別のページでひとつずつ詳しく書いていきますが、
この3つのどれが欠けても、ひとり起業は続けていけないと思ってます。
だからこそ、たまに立ち止まって
自分の「健康」「お金」「自信」が今どのような状況なのか
把握することを習慣化することが大事です。
人に個性があるように、不安を感じるパターンも人それぞれです。
私はお金が増えるとメンタル的には安定するけど忙しすぎて健康に影響が出やすいタイプでした。
ある人はお金が常に気になって寝れなくなって、メンタルに影響が出て会社員に戻った人もいました。
実際に体感しながら、自分の心の動きを把握して
数値化できる部分はできるだけ見える化して、
どう変化した時に、仕事や生活に影響が出るのか
自分のパターンを把握しておけば最悪のケースは避けることができます。
リスクを把握して、自分にとって無理がない働き方をすれば
ひとり起業を続けること自体はそう難しいことではありません。