
願いが叶う方法 の自己研究結果の続き
今回は、先日の 願いが叶う方法の自己研究結果 の続きとなってます。
アファ&ビジュは、昔から言われてるものだし、自分でもそれなりにやってきていたと思ってたけれども、ふと、本当に完全に使いこなせているのか?と思い始めたのが去年。
このnoteと次のnoteで、
一年を通して自己研究してた結果を簡単に纏めていきますね。
先日の難しく思っていた状況から、「大丈夫、全ては上手く行っているから」と言っていたのを信じて行動していたら、状況が変わっていっているのを認識したのです。
というのは、
昨日のつぶやき に繋がるんですが
とにかく自分の望む結果だけをビジュアライゼーションしてたんです。
今回の件は、パートナーとのイザコザ。
どんなにエネルギーの事がお互いに分かると言っても、他人同士が一緒に住み始めたら、まー何かしらお互いを更に分かり合う為の事が起きる事もある。
そんな時に、
ひょっこり不安が顔を出そうものなら、キャンセルして、
それに愛を送って、愛に変容して手放して、望んでいる結果をイメージする。
例えば: お互いがニコニコして仲直りしている様子とか。抱き合って心底愛を感じ合っているとか。
それと共にアファメーションも一緒にするとなお良い。相乗効果。
例えば: あたし**(自分の名前)も**(の名前)相手もお互いに相手の言い分を理解して、愛を持って接しています。とか。
*ビジュアライゼーション、アファメーションのイメージや言葉は、人によって異なりますので、自分に合ったイメージや言葉を使ってみて下さいね。
そして、
アファメーション・ビジュアライゼーション
これらをしつつ、行動をしていたら、そのようになっていったのです。
特にこの一年を通しての自分なりの成功実験体験で、このやり方がしっくりくるなーと最近、再確認したんです。
色々試した結果とビジュ&アファに付随する簡単な必須条件があるとたどり着きました。
状況にもよりけりですが、ある時は、ビジュアライゼーションしてすぐに起きる場合と、ステップを踏んで変わっていく場合があるという事が分かりました。
ステップを踏んでいる場合でも、同じ結果をイメージしたり同じアファメーションをしたりと言うことも有れば、その段階毎に、イメージも言葉も変えていくという方法もより効果がある気がしました。
やはり、一番のキーポイントは、アファメーション、ビジュアライゼーションをしている時も本気でやるということは共通してますね。
本気でやると事が進むのが早い。
じゃ、本気ってなんだろう?ってたまに思う事があるんですけど、どこまで本当に自分の望みを貫きたいか。とかなのかなー。
本気で望むと願いは叶う!
え!?じゃ願いが叶っていないのは、本気が足りないだけなの!?
と、いうわけでもない事がわかりました。
これに加えて余談があるので次のノートで書きますね。
またお立ち寄り下さいませ🧡
Text and images copyright @ WOOLYYUMI 2020
いいなと思ったら応援しよう!
