真剣に向き合うということ
ある男のことを紹介する機会を頂いた。
親子オンラインスクールcocowith【公式サイト】 (cocowith-school.com)
改めて、その人のことを一日の中で考えてみると、色々なことが頭をめぐる。
まず、まだ会って数ヶ月しか経ってない。
リアルにあったのは、5回くらい?
めっちゃ短いし、少ないな。
けど、僕はその男が好きだ。
けっこう好きだ。
生き方が、面白い。
めちゃくちゃ憧れる。
うらやましい。
真剣に、教育に向き合い、何が良くて、何が悪いのか。
どうすれば良くなるのか、自分はどうするべきなのか。
そして、自分はどうしていきたいのか。
めっちゃ真剣。
ああいう男になりたいと思うし、何より好きだ。
そういう人からは、学ぶことが多い。
これからも、多くを学ばせてもらおう。
こんなことを考えてたら、また好きな人の記事が出てきた。
講師 岡橋清隆 | 奈良県下北山村・森づくり地域おこし協力隊 (localinfo.jp)
環境保全型の林業を始めるにあたって、メンターと呼べる人。
この人もやっぱり、真剣だった。
そして、ウソがない。
ここで林業を始められなかったら、奈良に行こうと思っていた。
奈良で林業をやろうと。
このひとに教えてもらいたいと思っていた。
けど意外と、ここで始められたそれは叶わなかった。
始められたのも、自分が真剣だったからなんだろう。
あまり、こういう性質での好きな人は少ない。
好きな人を増やせるよう、自分も真剣に生きねば。