![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151224460/rectangle_large_type_2_99ddbc4131c4095d0ad2daae536eec82.png?width=1200)
伏越(ふせこし)
玉川上水で水路の交差があり、「伏越」の看板があった。
こういう技術があると知らなかったので、把握のためCGを作って見ました。
Blenderの流体シミュレーションを使っています。リアルな再現というよりは、伏越の挙動を見るための簡易的なCGです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724028860963-ADdnJKhsHn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724028926336-nC62s1kuaN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724028989771-iZHCqS6afl.jpg?width=1200)
土砂が深いところに溜まると思うのですが、どのくらいの頻度で掃除するのかとか、掃除のときは水を止めるのかとか、知りたいことがまだいろいろあります。
その後、多摩川とか埼玉のほうでいくつも伏越を見て、思ったより普及した技術だということがわかりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724029211637-JZPreEc4Wk.png?width=1200)