
【本当に使われてる?】WonderSpaceの福利厚生人気ランキングを徹底調査!
こんにちは!WonderSpace広報のあやです🪄
今回はユニークすぎると評判のWonderSpaceの福利厚生について実態を調査していきたいと思います!
WonderSpaceの福利厚生・社内制度はなんと31種類もあるんです。
多いですよね!😲
福利厚生が沢山あるのはとても有難いのですが、従業員が喜んで使ってくれていないと意味がない!ということで、実際に使われているのか、どの福利厚生が人気なのか、全社のSlackにアンケートを投げてリアルな声を調査してみました!
31種類の制度から、見事1位に輝いた福利厚生は何なのか…!ぜひ最後までお読みください✨
WonderSpaceの福利厚生が充実している背景
福利厚生が充実している背景には、
ワーママ社員や新卒社員など多様な人材が活躍している当社で1人1人が「WonderSpaceに入社して良かった」と思ってもらえるような環境にしたいという代表の山本の従業員を思い遣る気持ちがあるんです。
そのおかげで、当社に入社してから余裕を持って子供と向き合える時間が増えたと話してくれるママ社員の声もあります。
このようにWonderSpaceは、安心しながら長期的に楽しく働ける環境づくりに注力しているんです。
社員メンバーに聞いてみた!好きな福利厚生ランキング🏅
色々な福利厚生がありますが、実際どれだけ活用されているのでしょうか?
ここからは、社内アンケートで集計した好きな福利厚生ランキングの結果を発表していきます!
第1位! 自販機ドリンク飲み放題

こちらはボタンを押すだけで出てくる無料の自動販売機です!!
オフィス内に設置されている自販機・コーヒーサーバーを自由に利用できる制度になります😊
最初は自販機1台だったのですが、使用頻度が高いので2台目やコーヒーサーバーを追加して現在は3台あり、バラエティーもとても豊富です!

水分を取る率が昔から多いので、気兼ねなく飲めることがありがたいです!社員の健康のためにも夏場は特に飲めた方がいいので自販機が無料で飲めるのは気遣いを感じます。
水を2〜3L飲むように心がけているので何本も飲めるのはありがたい!
オフィスが寒いので最近はあったかい飲み物も飲める自販機が導入されて嬉しいです♡
地味にめちゃくちゃ助かってる。あまりのどが乾かないタイプなので、家にいると一日コップ一杯水飲むか飲まないかってかんじで脱水症状になりやすいので、オフィスだと飲み物飲めて安心です( ^^)
時間の節約の効果がすごいあると思う。会社にとって何気に費用対効果が高いと思います。
今時期もそうですけど水分補給は必須で、地味に飲料代がかかるので複数種類が飲み放題は助かります。
毎日必要な飲み物を無料でいただけるので助かります!家から持って行かなくて良いので通勤バックが軽いです!
第2位! VOD(動画配信サイト)見放題

NetflixやAmazon Prime、FOD、ディズニープラス、ABEMA、Huluなど多くのVODを見ることができます👌🏻
休日ゆっくり過ごす時に使ったり、動画で勉強をしたりと見たくても見れなかった動画を視聴することができる大人気の福利厚生です。
ずっと見たかった映画を休日に見ることができてリフレッシュになるのでとっても嬉しいです!
ビジネスやマーケティングの動画で勉強をすることができます!どの媒体も網羅しているので見れない動画はないと断言できるくらいです!
プライベートも仕事も充実できる最高の福利厚生です♡韓国ドラマやアニメをよく見てます。社内で話題を共有できるところもコミュニケーションを取れていいところです!
第3位! お米手当

毎月お好きな量のお米を自宅に直送プレゼントしている制度です!なんと白米・玄米を選ぶこともできます。重たいお米を運ばずに、毎月美味しいお米が手に入る嬉しい福利厚生です!
ずっとお米を自分で買ってません。しかも美味しい。
実家暮らしですが、親が喜んでくれたから。
実家がお米作らなくなったので…。お米買うと何気に高いし…。そんな時にお米を配布してるだなんて!!毎月5㎏確実に消化してく家なので万歳!!!食費を助けてくれる!!
毎月実家に米が届きます。うちはなぜか圧力鍋でご飯を炊く謎家族なのですが、新潟の米はやっぱり耐久力がありますね。新潟のお米はピカピカだと聞いていましたが、まさか夜の照明がわりになるとは思いませんでした。最高です。
第4位! 家族旅行手当

年に1回、家族と楽しく旅行にいけるよう会社から55,000円(税込)を上限で支給している制度です!日々支えてくれている家族に感謝の気持ちを持ち、家族と過ごす時間を大切にしてほしいという想いから生まれた制度なんです。
毎年利用してます!宿をワンランクアップさせていただいてます。
利用はしていないのですが、家族へ何か感謝の気持ちを伝えなきゃなと思うきっかけにもなりました。会社として社員の家族も大切にする姿勢がこの福利厚生に表れていて好きです。
家族との思い出作りが思い切りできる。人生がさらにワクワクと豊かさでいっぱいになる。
家族4人でノリだけでジップラインに挑戦したのは手当のおかげ。エキサイティングで面白い思い出ができたのは手当あってこそ。
第5位! 要約読書アプリ「flier」

通勤時間などのスキマ時間を活用して教養やビジネススキルを身につけられる時短読書サービスを無料で利用できるものです!
ビジネスパーソンが読むべき本の要約が2,700冊以上揃っております。
全社で最も多い月で約80冊ほど読まれています。
ビジネス書を1冊読むのは気合いがいるので要約したものをいろいろかいつまめるのはかなり嬉しいです。
本をあまり読まないのですが、要約されていて分かりやすい上に、会社で無料で見れるようにしたことで読む人が増えると思う。
通勤中や時間がある時、好きなタイミングで気軽に読めるので、とても嬉しいです!
普段自分では選ばないだろうという本でも表示されていると読んでみよう、と思うので新たなジャンルの本を読んでみる機会にもなっています!
以上、トップ5の発表でした!
やはり自動販売機飲み放題は圧倒的大人気でした...!
私はコーヒー大好きなのでカフェで仕事をしている気分になれます♪
ランキングで取り上げたもの以外の福利厚生にも素敵なコメントが沢山あったので、少しご紹介したいと思います!
ヤクルト年間チケット・ベルマーレチケット・琉球アスティーダ利用
今年度ヤクルトの年間シートオーナー、ベルマーレのサポートコーポレーション、琉球アスティーダのゴールドオフィシャルパートナーとなっています。最近とても人気のある福利厚生なので次回のアンケートではランクインするかもしれません🫣
私も今月ヤクルトの野球観戦に行ってきます⚾
以下のチケット分が応募により観戦できます。
ヤクルトチケット:年間チケットを2席分(バックネット裏のめっちゃいい席✨)
ベルマーレ:40席分
琉球アスティーダ:10席分(自由席)
スポーツ観戦が大好きなので、福利厚生で見に行けるのがとても嬉しいです。同期や先輩と一緒に野球観戦に行き、仲を深められました!
退職金制度(中退共)
退職金として給与とは別に毎月2〜3万円積み立てられる制度です!
ベンチャーは退職金制度がないところが多いけど、毎月2〜3万円積み立てて貰えるのがありがたい。
将来の不安はつきない。不況で大手も手放してきた退職金制度がベンチャーであるのは素晴らしい。社長が社員の人生をきちんと考えている証拠だと思う。
ベビーシッター割引券制度
従業員がベビーシッターを利用した際に使用できる1枚2,200円の割引券です!
お子様1人あたり1日2枚まで使用できるので最大4,400円ベビーシッター利用料の割引を受けることができます。
コロナ禍で園が休みの時非常に助かりました!
月間MVI表彰制度
WonderSpaceのPRINCIPLES(行動原則)に沿って活躍していた“最も粋な人”を全社員が毎月自己又は他己推薦を行い、投票の中から選抜された1名が全社会議で表彰される制度です!
MVI受賞者には、年間MVIノミネート権利」が手に入ります!
毎月のモチベーションになる。誰が表彰されてもハッピーな気持ちになる。
以上、社員からの声を抜粋してご紹介しました!😊
調査まとめ
今回の福利厚生の実態調査を行った結果をまとめると、
・WonderSpaceの福利厚生はめちゃくちゃ活用されている
・飲食系の福利厚生が大人気
・特別休暇や柔軟な働き方の制度など社員がプライベートも充実できる制度が多い
ということが分かりました!
いかがでしょうか。その他にもバースデー休暇や結婚祝金制度、エンタメ手当など沢山福利厚生があります🫣
皆さんにワクワクするWonderSpaceの働く環境が伝わっていましたら嬉しいです!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
よりリアルなWonderSpaceの働き方について知りたい方は、
こちら⇨ 公式Instagramをチェックしてみてください!🌷