生成AI技術のクリエイティブな活用法|Suno AI『V3 Alpha』楽曲生成について
こんにちは、サムです。
私の創作活動において不可欠なツールのひとつが、楽曲生成のSuno AIです。ワンクリックで自動的に楽曲を生み出すこのツールは、バージョン2からのアップデートにより、英語楽曲だけでなく、今までよりも流暢な日本語楽曲の生成、音質の向上、そして曲の長さを調整できるなど、より自由度が増した機能が加わりました。
無料会員では1日に5回まで利用可能で、有料会員では月に250回から1000回までの生成クレジットがあります。
(*1回の操作で2曲分生成され、プランによって商用利用の有無、クレジット数に違いがあります。また、これは現時点の情報です)
今回はこのSuno AIを使って、シンプルな自動楽曲生成の流れを紹介していきます。無料プランのベーシックモードでは、120文字程度の字数制限のある小窓に、「元気の出る曲」といった曲のスタイルや楽曲ジャンル、具体的な「歌詞」、「歌い手の性別」などのイメージを入力できます。
ここでは例として「不思議な光に誘われ 手を伸ばして 鏡に触れたら そこはいつもと違った世界」というパラレルな歌詞を打ち込んでみました。
すると、追加のメロディ[Verse]とサビのパート[Chorus]が自動生成され、それらしい歌詞が生まれました。
Sunoさんは、タイトル「鏡の向こう」、楽曲ジャンルは"dreamy j-pop"に決めたみたいです。
さらに有料プランのカスタムモードでは、楽曲の続きとして新しい歌詞を追加入力してフルコーラスを作成したり、インスト曲(歌声なし)や楽曲ジャンルの指定、楽曲ジャンルのランダム選択といった設定が可能です。
コンティニューのボタンから続きの歌詞を追加で入力する時に、[Verse]と[Chorus]をそれぞれ記入していますが、必ずしもその通りになるとは限りません。[Chorus]の最後の2行目からサビに入る場合もあるので、ある程度の目安です。
また、今回の楽曲はたまたま1回で完成してしまったので、例として同じ歌詞を載せています。
生成された曲は途中でブツ切り状態で終わってしまう場合が多いので、その少し手前から続きを作成したい場合は、秒単位で細かく指定できます。ただし、曲のイメージがガラッと変わってしまうこともあります。
何も指定しない場合は、同じイメージを保ったまま続きを作成してくれるような印象です。時間設定が決まったら、コンティニューを押します。
何度か繰り返して、納得のいくスタイルが出来上がったらフル楽曲を作成。
生成された各パートが一曲にまとまります。ただし、それに費やしたコンティニューの回数分だけクレジットを消費します。
以上が自動楽曲生成の流れですが、今回、実際の歌声を聴くと「未来」を「日」と歌っていたり、歌詞を飛ばしていたりと、少し改変された部分もあります。今回は女性歌手で、ややアップテンポの楽曲が生成されました。
また、シンガー(歌い手の性別)を指定する際は、先ほどの歌詞の入力欄に[male](男性)または[female](女性)と追加入力することで選択できます。特に指定しなければ、女性シンガーが選ばれることが多い印象です。これは無料のベーシックモードV2でも確認できています。(*現時点の情報です)
カスタムモードでは、楽曲ジャンルの入力欄を使用しても良いです。
バージョン2の時代から約1000曲を生成していますが、不自然な曲の繋がりや音質には改善の余地がありつつも、70〜80%の楽曲は商用利用も可能なほどの楽曲レベルだと感じています。ただ、私の場合は主にポップやロックジャンルの楽曲を作成してきたので、他のジャンルについてはまだ模索中です。
今回は日本語の歌と、その英語訳の楽曲を作成してみました。同じジャンルを選んでも、楽曲によっては全く異なる雰囲気になることがあります。最終的なタイトルも変更しました。生成AI楽曲、是非ご視聴ください!
いい感じの曲が生成されました。アニメの主題歌にも使えそうです。
こちらも、エンディングとしても十分使える楽曲が生成されました。
Hey, can this really be turned into an anime?
"I'm currently looking for sponsors!"
トム:今、スポンサーを探しているんだ!