見出し画像

「お疲れさま!」って気軽に言い合える仲間がほしい

起業してしばらくは
会社の変なしがらみから解放されて
すんごく晴れやかな気分だったけど

ほんの数ヶ月経っただけで
同僚と顔を合わせてお疲れさまと言ったり
何気ない雑談ができていたことに
意外と支えられてたことに気づいて
仲間がほしいなと思っていました。

会社員時代もそう。
 
私は環境やライフステージの変化で
5社を転々。

職場の雰囲気が最高で
仕事的にも天職だ!と思うほど
生き生きと仕事していたときもあれば

子供が産まれて
17時には上がらないといけなくなった途端
総合職なのにお茶汲みと
やったこともない苦手分野の経理にさせられたり
(しかも育休復帰して2ヵ月後には決算とか!)

社長のイエスマンでなければ
生き残れない職場も経験して。


そんなとき
所属する職場じゃない「仲間」がいたら
どれだけ救われただろうなぁ。

育休中も
そんな「仲間」がいたら
社会とつながってる感に救われたかもしれない。


「お疲れさま!」
「おはよー!」

こういう何気ないやりとりを
気兼ねなくできる仲間がずっとほしかった。


独りでしんどいなと思いながらも
毎日気持ちを奮い立たせたり
律することができなくて凹んだり
職場のアレコレに振り回されて疲れてたり

そんな人、たくさんいるんじゃないかな?

みんな大丈夫なのかな
独りで頑張り続けられるのかな?


フリーランスで仕事する人もますます増えてきて
これからもっと増えたときに

みんな気持ちは持続出来るんだろうか?

会社の同僚でもない、
友達でもない、
「同僚感の仲間」


「一人だけど、仲間はいる」。

これからはそういう人が
自分を発揮していける時代になるんじゃないかと
私は思います。

いいなと思ったら応援しよう!