【Vol.7藤田花奈子@宮城】『自分が住んでいるまち自慢』
「全国各地に会いにいきたいと思える人、遊びに行きたい街が増えていくように」と代表大山の想いを詰め込んで始まった『まちと人のマッチング “オンラインコミュニティ”』。そこに住んでいなければ見えない景色をオンラインコミュニティメンバーが綴るコラム『私のふるさと語り』。ホッと一息つきたい日曜の夜に、オンラインコミュニティメンバーがリレー形式で更新します!
初回1タームは、“オンラインコミュニティメンバーの自己紹介”をテーマに、バトンを繋いできました。
2タームでは、“自分の住んでいる街じまん”で、バトンを繋いでいきます🤝
山形に住んでいる日向子から、バトンを受け取りました!仙台で暮らしている、オンラインコミュニティメンバーの藤田花奈子(ふじたかなこ)です😊
日向子が前回Vol.6で紹介してくれた“花笠祭り”。「山形の夏といえば、花笠祭り」といっても過言ではないほど、山形では見逃せないイベントなんです!
私も大学をきっかけに花笠を生で見て、本当に感動したのを覚えています。大好きな東北地方を代表する祭りのひとつとして、これからもこの伝統が続いてほしいな!☺️
2ターム目のテーマは「自分が住んでいる街じまん」。生まれてから20年間仙台に住んでいる私が、ここだけは外せない!と思う桜の名所「青葉山公園(仙台城跡)」を紹介します。
青葉山公園
仙台が誇る戦国武将で、「独眼竜政宗」という呼び名で有名な伊達政宗。そんな政宗公の居城、仙台城跡の高台には、彼の騎馬像が!
この公園では仙台市内を一望でき、仙台の緑と澄み切った空気を存分に味わうことができます🌿春夏秋冬それぞれ違った景色を楽しむことができるので、観光客だけでなく、市民の憩いの場としても親しまれているんです!
その中でも、私の推しは、夜の景色!💫なんと仙台城跡から見える仙台市の夜景は、2015年に日本自然夜景遺産に選ばれているんです!
撮影:藤田花奈子
青葉山公園の魅力ベスト3
✔桜×伊達政宗×ライトアップのコラボが絶妙!
✔日中1時間500円の駐車料金が、18時以降は無料!
✔仙台の夜景と星空を、思う存分満喫できる✨
なんと年中無休で23時までライトアップされているんです✨いつ行ってもバラエティー豊富な表情を見せてくれるんです!大学・会社終わりのデートもゆったり楽しめそう!…!1人で黄昏れたい時や、友達とのドライブにもどんなシチュエーションにも👍
今年も桜をあの場所で見たい!と思っていたのですが、コロナで叶わず😭
撮影:藤田花奈子
夜桜と夜景をこんなにも贅沢に味わえるところは、市民の私から見てもなかなかない気が!政宗公もこの地で仙台の夜景を見ていたと思うと、感慨深いです🥺
ぜひ皆さんも家族や友達など大切な人と、歴史のロマンを感じながら美しい桜と夜景を満喫してみてはどうでしょうか?🌸
藤田花奈子:1999年生まれ。山形大学地域教育文化学部3年。家庭教師のアルバイトと心理学・中国語の勉強に励む。長期休みの度に旅行に行くことが楽しみ。2019年11月からWomen’s Innovationオンラインコミュニティメンバーとして、東北で活動を始める。