![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147590241/rectangle_large_type_2_b9ce1ee57b2009ed24af841f40f59abd.jpeg?width=1200)
キラキラ✨ひかる 140_20240717
すぐに次の目標を掲げる、貪欲な私
昨日、初めてのお客さんをゲットした!
4月に起業し、週に2回ほど支援の場をオープンしていたにも関わらず、全く利用者なし。
町内会にチラシを配り、インスタを始め、ブログを毎日書き、せっせとマーケティングなるものを展開したつもりでいたが、効果ゼロ。
夫からは「マーケティングを学んだことがないものが、我流でやることの愚かさよ」と冷笑され、悔しい思いを何度味わったことか。
1学期の部。
開校 28回。
もし全日数、生徒で埋まっていたら、施設料金など必要な経費を除き、150,000円程度の収入であったと試算する。
これが・・・ゼロ(笑)
残念!
そして、私は次の手を考えた。
夏休みの特別プログラムだ。
キャンプだの宿題の手伝いだのいろいろ企画を考え、また町内会にチラシを配布。しかしこれについてはいまだに反応なし。
運よく呼ばれた女子会の最後に遠慮がちにモジモジとPRしたのが功を奏し、そこから情報を聴きつけた人が「ぜひお願いしたい」と言ってくださった。
夫に昨日報告したところ、予想外に何度も何度も拍手して喜んでくれた。一番厳しい相棒は、やっぱり一番優しかった。
4か月苦しみ続けた「ファーストカスタマーゲット」!
一つの目標を達成すると、すぐ次の目標を掲げたがるのが私の悪い癖である。
そして、私のその悪い癖は、クセがある。
同じ分野では目標を立てない、のである。
どういうことかというと、しばらくこのままで。
だってーやっと掴んだお客さん。
しばらく「うふふ💕」と喜びを味わいたいじゃあないですか。
わたくし、そこまで貪欲でなくってよ。
なんのこっちゃ。
ということで、一人のお客さんをゲットしたら、まずはそのお客さんを喜ばせる、満足させることが最優先で、これ以上のお客を求めない。
そりゃあ、増えてくれればありがたいが、増やすことに力を入れるよりは、一人のために内容を充実させることを考えたい。
じっくり丁寧にやっていこう。
初めてのお客さんは特に大事にしたいからね。
さて、では、次の目標は、というと。
もちろん「減量だ」
はぁ?
とにかく、痩せない。太る一方。夏だけになんか無駄についた肉がぶよぶよして気持ち悪い。
これから2か月。
次のトレーニングを毎日やることを宣言します。
〇スクワット 50回
〇腕立て 20回
〇腹筋 30回
〇腕振り 100回
〇1分間 プランク 1回
〇柔軟ストレッチ(ボルダリングのない日)
〇ラジオ体操(これはもう何年もずっと続けている)
これらはずっと私の部屋に何か月も掲示してあったが、全く実行されることがなかった。
そこで、ここ(note)に宣言します。
毎日noteの記事の最後にちゃんとできたかどうかを報告することにします。
私の投稿は夕方が多いので「このあとやります」と言い訳できないように、noteの投稿前に終わらせることにします。
よし、頑張るぞ。
なぜか夏休み中の目標はこのようになりました。
今日、学校で生徒が突然「春は揚げ物。ようよう太くなりゆく脇腹」と言い出したのです。なんだこのワードセンス。
ちなみに清少納言の枕草子は中学2年生の国語の教科書に出てきます。
でも、このフレーズを教えてくれたのは年下の子でした。どこで聞いた?そのフレーズ!
このやりとりがあり、今日の目標、記事を思いつきました。頑張るぞー
【2024年夏の目標:ダイエット作戦】
スクワット 50回 OK
腕立て 20回 OK
腹筋 30回 OK
腕振り 100回 OK
1分間プランク1回 OK
柔軟ストレッチ OK
ラジオ体操 OK
スクワットは20回でヤバいとなる。腕立ては膝をついてもいいことにしている。20回は大丈夫。腹筋が一番大変。5回が限界だ。30回はなかなかだった。ボルダリングしていても使っていない筋肉がたくさんありそうだ。
<1年前の”ほのぼの日記”>
インスタントフィクション(2作品)
たまにいろいろ考えることもある
タイトル画像は、はそやmさんの作品です。「キラキラ✨ひかる」シリーズのために、ボルダリングをするうぉんのすけ、子ども支援をするうぉんのすけをイメージして、オリジナルのものを提供してくださいました。はそやmさん、本当にありがとうございます💗