Windows11 アップグレードを強制された件
会社のPC、メールにて予告が来てたが。。。Windows11に順次アップグレード。。。順番が回ってきた。
また操作に慣れるまでちょっと手間取るんやろうなぁ。。。と思いながらアップグレードしました。
すんなりとアップグレード完了。
文字のフォントが変わって、処理中のクルクルが点ではなく不規則な線の長さになりながら丸を描いてる感じになったり。
Windows10じゃなくなった。
さて、、、
ノートPCって画面横長なのでタスクバーをわたしは左端に縦に配置してたのだが、、、元の位置(下)に戻っているではないか。
縦に戻そうとしたら。。。う、、、動かないだと?!
調べてみたら、、、レジストリの構成を変える必要あり。
些細な変更だしシステムが大きく変わるわけでもないし。。。とレジストリを変えて再起動。。。
( ゚д゚)アリャ?
タスクバーの位置が変わらず下におるではないか!
レジストリの構成を見直すと、、、戻ってるだと?!
どうやら、、、会社側がレジストリ変更できないよう設定してる模様。
おh。。。(´・ω・`)セキュリティ的にレジストリが可変ってのはよろしくないものね。。。仕方ない。
諦めました!
次は。。。スタートメニュー!
パネルに設定してたよく使うアプリたちが消えておるではないか!
しかもレイアウトが違う( ゚д゚)エェェェェ。。。
シンプルになったの?前のがフレキシブルに設定できて好きだった。
アプリをインストールしたら変えられるよって・・・
会社のPCに勝手に野良アプリ入れられません。
もういいやってなりました。
そして・・・まだある。
右クリック・・・ちょwおま、、、今までとちゃうやないか。
。。。会社のPCゆえに。。。以下略。
ってことで。。。自宅PCはWindows10のサポート切れるまではそのままにしようと固く心に誓いました←たぶんその頃には買い替え。
実はまだある。。。エクスプローラー立ち上げたら。。。角が妙に丸いのが。。。すっごいモヤるw
Windowsのくせに・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
、、、検索したらすぐ解決策出てくるあたり、、、みんな思ってること同じなんやなぁ。。。と思ったのでした🥴