![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70555167/rectangle_large_type_2_6488066ea2d996d456db5875f93666f1.jpeg?width=1200)
レーションの話
保全活動のランチタイムに聞いた話と言うかこぼれ話を少し。
保全活動の話は以下のnoteです。
この日は飯盒炊飯しました。
で、塾長(定年退職された元自の方)さんが「レーション持ってきたらよかったかな~?」と。。。
オタクが反応するワードを上げたら・・・飛びつきますよw
自衛隊の「レーション」は以下からご確認くださいませ
さて・・・缶詰の赤飯の話を聞いたとき・・・ふと思い出したのが以下のツイート。
過去に自衛隊の缶詰に赤飯があった。理由は缶詰や保存食の特有の臭さを消すのに都合がよかったからだ。しかし最近なくなったのは被災地で赤飯を食べると「被災地で赤飯は食べるとは何事だ!自衛隊はふざけてる」と怒る人がいるからと聞いた。真偽不明だが確かにありそうな話である。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) March 2, 2021
で、目の前に元自さんがいらっしゃるじゃないですか。
ってことでそれほんと?って聞いたわけですよ。
そしたら。。。そんな話は知らんと。。。ちょwwwww
元幹部さん?!確かに「真偽不明」って書いてるけどwww
おま、、、www騙されたわwってなりましたwww
どうやら・・・赤飯の缶詰、製造が一時止まって(3年ほど?)でまた復活したそうな???今は知りませんが。。。当時はそうだったとのこと。
その話に尾ひれがついた話を元幹部さんも聞いたのかも知れませんね。
ちなみに一般用にも販売されてます。
デマと言えば、、、
箕面の滝についても「滝の水源枯れてポンプで水をくみ上げてる」って話がまことしやかに広まったことがあり、わたしも知人の話を信じてました。
保全活動の方に聞いたら工事で水量に影響はあったが水源は枯れてないし、実際滝の水をポンプでくみ上げてる事実はないと。
それは共産党が流したデマ!ってはっきり言ってました。
また、共産党?!(自衛隊怖いとわたしが思った原因なのでwまたお前か?!的な)マジ、ろくでもねぇな、共産党←
実害がある情報は真偽を確かめるけれど・・・自分の生活に影響及びにくい情報って簡単に鵜吞みにしやすい傾向があるなぁと個人的に思ったので今後は自衛隊ネタにしろ、こういう系の誰かの伝聞は一時ソースが見つからないならデマの可能性が高いと思った方がいいと改めて思いました。
最後に話をボランティアのこぼれ話に戻して・・・
ほほぉ。。。ボランティア面白そう♪と興味を持った関西の方は以下のブログに記載されてる連絡先に連絡してみてくださいな。
他の地域でも興味ある人は探してみたらボランティア募集やってるので探してみてください(´▽`*)♪
意外に反応のあった自衛隊土産、、、基地や駐屯地入るのは今のご時世難しいこともあるのでなかなか現地で買えないですが、委託業者さんからお取り寄せ可能です。