![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91466504/rectangle_large_type_2_f8909dd7c9ebc53c82f090250b004355.jpg?width=1200)
常に心に余裕(遊び)を持たした方が良い。糸張り詰めてないですか?
張り詰めた糸🧵は直ぐに切れてしまいます。
逆に緩んでいる糸は簡単には切れることはありません。弛んでいる分遊びがあるからです。
常に糸が張り詰めている状態では、かかる力をそのままの受け止めてしまうので『プツッ』っと簡単に切れます。
まぁハサミ✂️使ったら切れますけど(笑)そんな極端な事は置いておいて。
糸ではイメージ出来ないのであれば大きな布でイメージしてみてください。四方を固定してあると破れますよね、でも何処か一つでも押さえがなければ包み込む様なイメージではないでしょうか?邪魔な物は包んで受け流すイメージです。
これを普段の自分に置き換えて考えてみてください(糸で説明します)、常に緊張状態、他人の何気ない言動まで拾いやろうとしてしまったり、そして何より真面目過ぎるが故に何もかも自分で背負いパンクしてしまう。
物事の捉え方が良くない方に向いて『もう後がない、どうしよう』なんて場合もそうです。
こんな経験あると思うんです。
『それは当然疲れてしまいます』常に糸が張っている状態ですから。
冷静に客観的に考えて見て下さい、本当に後がないですか?それが他人事ならどう捉えそうですか?
もう少し力を抜いても大丈夫ですよ。
そして駄目な時は人に頼っても構わないです。
自分の苦手や嫌いは、他人は反対かもしれませんし、別に嫌な顔する人は自分の中で区別していけば良いだけです。
逆に頼られる事もあるでしょうし、確かに世の中なんて他人に迷惑をかけない事が理想でしょうが、生きていれば少なからず迷惑かけたり、かけられたりです。
『犯罪行為じゃ無ければ別に良くない?』って思いますが。確かに度を超えた迷惑行為はご勘弁していただきたいですが、その位は判断出来ると思います。
それ以外の多少の迷惑は人間社会で生きていればお互い様です。合わない人は何しても合わないので区分けしてさっとスルーしましょう。
『別に自分は、大したことない』この様に謙虚に考えていれば大抵の事は受け入れる事ができませんか?
良くマウントを取られて落ち込む方もいますが、そもそも出来る気になっていませんでしたか。『はい、アホなんでわかりません』位に思えば良いんです。
どんなに凄い人でも最初からできたなんて事はありません
真面目になんでも真正面から受け取ろうとするから糸が切れてしまうんです。
もう少し、
ゆる〜く生きてみても案外なんて事はないです。『リラックス、リラックス、まだまだゲームは始まったばかり』こんな感じで良いんです。世間の情報や、世間の常識いわゆる世間体なんて考える必要ありません!
自分は自分、他人は他人、それ以上でも以下でもありません。自分がどうしたいのか?何が自分にあったスタイルなのか?そこが大切なんじゃないかなって僕は考えます。
わざわざ無理して他人の価値観に合わせてみたり、常識や一般論で考えたらこうするべき、なんてつまらない事考えて行動してみた所で、残念ながらどうせ長くは続きません。
長く生きれば生きてるほど実は何処かでそう考えてたりしませんか?
その部分に正直になれば良いだけです。開放しましょう。
時に世間一般論に合わせた方が上手く行く場合もあるでしょう!
でも、それはそれ。
基本ベースは自分に正直に糸は張り詰めずゆったり、そして、他人の意見は参考にしても流されたり意味なく影響されたりする事のない様、常に心の糸を緩くキープして自分が感じる事を素直に生きていく。
こう言う事が、人生を楽しむ方法ではないかと思います。
共感できる方や、まぁそんな考え方もありかもね!なんて思った方は今からでも全然遅くはないので、こんな感じで生きていくのも悪くないんじゃないかな?なんて思います。
じゃあ、今日はこれで終了。
『お疲れ様でした♪』
いいなと思ったら応援しよう!
![Wolf](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107204625/profile_e5a1422ffd7362b452dea8960e092711.png?width=600&crop=1:1,smart)