【MtG】5Kモダンという、とてもローカルなフォーマット
5Kモダンとは…
身近なとても狭い地域(埼玉県の一部)で5Kモダンというローカルフォーマットが流行っている。ルールはとてもシンプルで、
カードプール及び禁止カードはモダンに準拠
Wisdom Guildでのトリム平均値の合計が5000円以内になるようにメインとサイドを構築(基本土地は0円扱い)
というとてもシンプルな枷の中でデッキを構築するフォーマット。細かい金額の算出ルール(いつの時点でとか、金額変動の入れ替えとか)はさらにローカルな話になるので割愛。ちなみにメインにお金かけるためにサイドボード全捨てというプランもあり。
自分は提案者ではないので何故レガシー(エターナル)じゃなくてモダンなのかは想像でしかないが、地域的にモダン勢が多いのでモダンの資産で縛るのがやりやすいというのがあるんだろうなという予想。
このフォーマットの魅力はやってみると色々あるけれど、
過去のスタンダードのデッキの再現で結構そのまま遊べる
昔からあるキーワード能力を横断的に使える(キッカー、サイクリングetc.)
レアやアンコモンもコモンも使えるが、金額縛りの影響で各フォーマットで採用率が高いようなカードは使われず、独自構築で不思議なデッキがときどき現れる(デッキの癖がスゴイ)
金額縛りの影響で必死にそこに収まるカードを探すのが楽しい(下位互換と言われるカードが金額的な意味で上位互換になる謎現象が発生する)
と、ある程度やっていてカード資産があるとそれなりに組めてしまうが、試行錯誤するのでデッキ構築がとても楽しい。
このフォーマットが流行ってるとてもローカルな地域
熱心にイベントを開いて下さってるのは下記の二か所。
ときがわベース (ときどきTSUTAYA嵐山店)
【彼の地】MTG大会運営 (出張でTSUTAYA狭山店)
このあたりに行くと誰かが優しくこのローカルフォーマットについて語ってくれると思います(たぶん)
2023/08/19にはときがわベースさんで上記二か所のメンバーによる5Kモダンの交流戦があるようです。見学歓迎だとか。
自分もデッキ組んでるので、もしこのフォーマットをやるようなことがあれば対戦することができことを楽しみにしています。