見出し画像

ヲキタの活動記録〜本屋さんてすごい!古本市に参加してきました!!〜

2024.11.23に宮崎市内で行われた広島通り古本市に出店者として参加してきました!

来てくださったみなさま、本当にありがとうございました! 出店者のみなさま、運営のみなさまもお疲れ様でした。


当日のブースの様子。座っている黒いのがヲキタです


当日はwebデザイナーであり、私の詩集の編集・装丁を手掛けてくれた友人のあむさんと一緒にブースを出しました。すごい人通りで一日中にぎわっていて、時間が経つのがあっという間でした!!!楽しかった~!!!


ブースに出していた手書きの看板


当日はフリーペーパーを作成して持っていき、購入してくださった方や興味を持ってくださった方にお渡しさせていただきました。

ですがこのフリーペーパー、作るのがなかなか大変でして……!!

1週間前には出来上がっていたのに納得がいかず、前日の夜に大急ぎで1から書き直して 結局夜には終わらず、早起きして出発する直前まで手直ししていました。笑

30枚印刷してボツにして……を
少なくとも2回は繰り返しました

何枚紙をムダにしたんだろう...

考えると恐ろしいですが 本を購入してくださった方々に無事にお渡しすることができて本当に良かったです。作ってよかったなぁ。 購入された本と併せて楽しんでいただけるとよいのですが。


表と裏に一篇ずつ詩を載せました。
表は発明家(ウナギ)!


「いつか自分が本屋をするとしたら、絶対に置いておきたい」と思い自分で2冊ずつ購入して揃えていたまど・みちおさんのオススメ本を、2冊ともお買い上げしてくださって方がいて本当に嬉しかったなぁ。その方が薦めてくれた小川糸さんの本を他のブースで買えたのも良かった。

あとは並べている本のラインナップを見て

「私、ここにあるの既にほとんど持ってまして」

と言いながら新書を買っていってくださった方もいた。まさかそんな人がいるなんて思わなくて

「え、ちょっとそこでお茶しましょうよ!」

って声かけたいくらいだった。


当日持って行った本のラインナップ。
80冊くらい持っていって20冊近く売れました!


本のチョイスってその人がめちゃくちゃ現れるから「本棚を見られるのが恥ずかしい」って思う人も多いと思うけど、私はそういうの多分少ない方で。むしろその自分のカケラみたいな本たちを手に取って買っていってくれた人がたくさんいたのが嬉しかったなぁ。

私の本棚から手渡した本たちがそれぞれの人の場所でまたそれぞれの本棚を構成する1冊になる。

面白いなぁ。

私が読んだ後のフセンやページを折ったドッグイヤーがたくさんある本も「こういうのが楽しいですよね」なんて言って買っていってくださる方もいた。

私がそういうのが好きだから、好きな人いるかもなと思って敢えてそのままにしていたフセンとドッグイヤーを面白がってくれた人がいたのは本当に嬉しかった。こういうのって、古本市の醍醐味な気がする。


私の詩集「運命は道端の花」。
発行してからこの日で1年が経ちました!
ご好評いただきありがとうございます!!


あむさんのZINE。
見た目も中身もイカしてるんです……!!!


去年作った私の詩集やあむさんのZINEも手に取ってくれた人がたくさんいて、買っていってくれた人もいて、嬉しかったなぁ。

全体的には結構有名どころの本を手に取られる方が多かった気がする。

あとはやっぱり、お客さん側から見て手前の本たちが手に取られることが多かったかな。

でもみなさん結構じっくり本たちを見てくださった印象。 いやはや、楽しかったです。


帰りに寄ったお店、つたうさん。
川口さんという陶芸家さんの個展をされていました
たくさん素敵な器があって眼福……!!
お店のいたるところにお花が生けられていました。素敵。私の家もこんな風にしたい。
紅葉した枝が生けれられていて秋の訪れを感じる

今回古本市に出店するにあたり、商品の選定や値付け、フリーペーパーの準備とかたくさんすることあって、めちゃくちゃ頭を悩ませながらやりまして。それもまた楽しかったんだけど、たった1日のイベントのための準備、たった数十冊用意するだけでかなり大変でした。

しかも今回は自分の本棚から選んで値付けして売って、と簡単なことしかしていないのに、きっと本当の本屋さんはそれに加えて他にも色々な作業があって。本屋さんてすごいんだなぁ、と改めて思いました。


本を手に取ってくれたり、買ってくれたりしてくれた人との交流はとても楽しく、また喜びでもありました。

きっと私が体験したことはショートケーキのイチゴの部分だけなのかもしれないけれど、こんな喜びがあることを知れて良かったな、と。

運営のみなさんと出店者のみなさん、めちゃくちゃ忙しい中一緒に出店してくれたあむさん、ありがとうございました!

そして応援に来てくれた夫と子どもたち。あなたたちの理解と協力のおかげで本当に良い経験ができました。ありがとう。 本当に楽しかったです。全ての出会いに感謝!

今回買った本たち。自分の感性から少しはみ出たところで響いた本をチョイスできたのも古本市ならではですね。売った額より買った額の方が多かったかもしれない。それもまたよし。


【おまけ】

前日の夜の我が家の様子。本を運ぶために実家から借りてきていた台車に2歳の娘が乗り、「ゴロゴロして!!」と家の中を10周くらい回らされました……笑







いいなと思ったら応援しよう!

沖田めぐみ(ヲキタ)
私の書いた文章が面白いと思ったらサポートしてくださると嬉しいです! いただいたサポートはサロンオープンのための資金にします!