
おもしろい文章を書くには遠慮なく〇〇であれ
文章力。
noteに投稿している人やこの記事を読んでいる人は、文章力が欲しい!と思っている人も多いのではないでしょうか。かくいう私も、文章力が欲しくてたまらない人間です。
じゃあ、文章力って何?
ちょっと掘り下げてみましょう。
・文章を構成する力
・場面にあった正しい表現、言葉遣いができる
・多くの語彙を使いこなすことができる
・読みやすい文章が書ける
・思わず読んでしまうような面白い文章が書ける
イメージとしてはこんなところでしょうか。
こうして書き出してみると、一口に「文章力がある」と言ってもいろいろな解釈の仕方がありそうなことがわかります。
ライターさんだと「構成力」や「正しい言葉遣い」あたりは特に大事になってきそうですね。文章を書く上での基礎になる部分です。
でも、文章を書く人なら誰しも次のように思ったことがあると思うんです。
「面白い文章が書けるようになりたい!!」
思ったこと、ないです?ヲキタはしょっちゅう面白い文章が書けるようになりたいと思っていますよ。
いろいろなnoteを見ていると、人から読まれるためのnoteの書き方を教えてくれている方もたくさんおられますよね。
藤原華さんの「売れる有料noteの書き方シリーズ」なんて、有料だけど文章を書く人は全員読んだ方がいいと思う。というか、仕事する人全員に役立つようなすごいこと書いてある。
パーソナル編集者のセトショウヘイさんの「つたわるnoteの書き方」マガジンもおすすめ↓
すでに面白いnoteの書き方や伝わるnoteの書き方を伝授してくれる方はたくさんいます。詳しいことはプロの方々に任せるとして、今日はまた少し違った視点から、ヲキタなりの面白い文章が書けるようになる方法を考えてみようと思います。
おもしろい文章はもらって嬉しいプレゼント
私の書いた文章が面白いと思ったらサポートしてくださると嬉しいです! いただいたサポートはサロンオープンのための資金にします!