モバイルSuicaへやっと切り替えた
先日、気になってはいたけど面倒で放っておいたSuicaカードからモバイルSuicaへの切り替えをした。
Viewカードも持っているので尚更便利なはずなのに、登録とかがとてもとても面倒な私。Viewカードを所有してから1年以上経ってからの切り替え。
何をどう組み合わせればお得なのか?
JREポイントは店員さんに言われればViewカードを見せてポイント付けてもらってたけど、Suicaと組み合わせるともっとお得とか。
定期券購入もSuicaとViewカードを連携していればポイントめっちゃお得とか。
コンビニで買物する時も今までSuicaカードで支払っていたけど、モバイルSuicaで買物すればJREポイントめっちゃお得とか。
お得なことを全く知らずにいたのでかなりもったいないことをしていたよう。
詳しくはこちらをどうぞ。⬇️私もかなり熟読させていただいた記事です。
他にもYouTubeなどで勉強した笑
こういうのはとにかくややこしくて苦手なのです。
今までSuicaへのチャージもわざわざ券売機で現金でやっていたけど、Viewカードと連携ならオートチャージ(残高が少なくなると自動でSuicaへチャージする。金額は自分で設定)出来るらしく、それすらもポイントになる。
オマイガッ!!知らなかった!!
何度現金でチャージしたことか……最近は券売機が混むことはあまりないけど、それでも時間のない時にも並んだりしていた……
そして何よりも、私はSuicaペンギンが大好きなのだ。改札通る度にスマホに表示されるのがめっちゃ可愛い!
まず改札でスマホをかざすと。
Suicaペンギンが可愛くて何度も見てしまう。
どれくらい好きかと言うと、結構お高くても雑貨を買うくらいは好きです。
そのためにわざわざ東京駅にも行くくらい。(都民ですが東京駅までは遠い所住み)
それと、定期入れ(私は第2の財布みたいなカードケースだった)を持たなくてもよくなったことも便利。
今まで通信災害が起きた時に怖いなと躊躇していたけど、それは心配ないらしい。それも知らなかった。
詳しくは公式を⬇️
てなわけで、便利機能以外のことでテンション上がっている私ですが、もっとお得に使って、これを機にポイ活なるものにも興味を抱きました。
初めてみようかな。