![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98423608/rectangle_large_type_2_a8d7ff7e6ad913586f179d6a778dddfa.png?width=1200)
ゴールドフィンガーがトランスジェンダリズムに完全に屈した?
なにやらいつもの被害妄想が激しいアカウントが「ゴールドフィンガーがトランスジェンダリズムに完全に屈した。」などと騒いでいるツイートが流れてきました。
知り合いのゲイが新宿2丁目を歩いていて見つけた光景(本人に許可を取って掲載しています)。
— 千石杏香 (@Sengoku_Kyouka) February 18, 2023
ゴールドフィンガーがトランスジェンダリズムに完全に屈した。 pic.twitter.com/qEw8bijy7T
果たして「ゴールドフィンガーがトランスジェンダリズムに屈した」などという事実はあるのでしょうか。見ていきたいと思います。
ゴールドフィンガーは新宿にあるレズビアンバーとして有名なお店のようです。
ゴールドフィンガーは2019年に、トランス女性の入店を拒否したことで話題となりました。
その後、謝罪文をWEBサイトに掲載し
今後、イベント「GOLD FINGER」ならびに Bar Gold Finger がトランスジェンダー女性のお客 様を、トランスジェンダーであることを理由に入場をお断りすることはございません。
と明言して、当事者間の争いとしては一件落着となったわけですが、ところがこの件がトランスヘイターの皆様に大いに利用されてきました。
この意見が増えてしまうんだろうなあ。LGBはLと別に活動すべきだろうに。
— 滝本太郎 (@takitaro2) February 5, 2023
今Gの人こそがトランスジェンダリズムの先頭、まあ男の権利伸長になるからかと。
LはT性自認の法令化に日々が心配になるのですが。日本でも、2019年のレズビアンバーの日のゴールドフィンガー事件のように。 https://t.co/w1bYm4SGgw
確かに、「レズビアンバーがトランス女性の入店を断った」という事実だけをみるとゴールドフィンガーはトランスヘイト側にいるように見えます。
が、本当にそうでしょうか?
そもそもゴールドフィンガーの件はトランス女性がそのイベントのDJに招待されてやってきたのであり、勝手に押しかけて一方的にトランス女性を受け入れろと迫ったという事実はありません。少なくともイベントのDJはそのトランス女性を女性だと思っていて、ゴールドフィンガーにはそれを受け入れるだろうと考えていたということです。
そして、当事者の主張はトランス女性がだめであるとはウェブサイトのどこにも書いていなかったのでサイトにトランス女性がだめであることを明記するかあるいはトランス女性を受け入れるかどちらかにしてくれ、という極めて理性的な内容です。「トランス女性NG」とウェブサイトに掲載する道もあったわけですが、ゴールドフィンガーはその方向性を選んでいません。
また、先程も上げたBuzzFeedの記事にはこのような記載があります。
お店にはこれまでもトランスジェンダーの客は来店しており、トランスジェンダー男性がスタッフとして働く日もある。
スタッフにトランスジェンダーがいると書いていますね。
謝罪文の方にも同様の記載があります。
毎週月曜日とイべント翌日の日曜日には FTM Bois Bar としてトランスジェンダーのスタッフを 中心に運営を行っております。
また、ツイッターアカウントでトランスジェンダー男性(しかもゲイポルノ俳優)が来店していることを報告しています。
今夜又も有名なFTMスーパースターがBAR GFに来店‼️(≧∇≦)RT @IjustMizuki: なんと世界一セクシーなトランス男子ビクターが来店予定、生物学的女性として生まれた🇺🇸のトランスジェンダー。ゲイポルノ俳優・監督、ゲイクラブ・フェティッシュイベントへの出演 pic.twitter.com/72IqwbOC2K
— GOLD FINGER since 1991 (@GOLDFINGERTOKYO) March 27, 2017
今イチオシの、アメリカのFTM(お鍋)ゲイポルノスター。ビクター君 @MSTRVKTR 。完成度!#FTMゲイ #なべほも #ネコ pic.twitter.com/85kH3pekbo
— Mizuki Tsuji / DJ MiZUK! (@mizuki_ijust) October 18, 2016
このツイートをしているDJはトランス男性であり、ゴールドフィンガーのスタッフとして店に入っているのが確認できます。
オープンしました☀毎週月曜日はトランス男子 #FTM がお出迎え😘💙
— GOLD FINGER since 1991 (@GOLDFINGERTOKYO) August 29, 2022
8/29(月)17:00〜23:00
今夜のSTAFFは
🍥DJ MiZUK! @mizuki_ijust
🍥若林佑真 @Waka61Y
店内モニターでオンエア中LGBTQ+NEWS🌈新しくなったよ見てね✨#トランスマーチ 2022応援✊
ジェンダーセクシュアリティ問わずWELCOME❣️ pic.twitter.com/lgpvwV5RZM
このように、もともとゴールドフィンガーとトランスの間に、トランスヘイターたちが願っているような亀裂は存在しているようには見えず、店自体はむしろトランスマーチを応援しています。
今夜もBAR GF❣️今週末は、日本で第2回目となるトランスマーチがパワーアップして11/12(土)新宿で開催されます✨
— GOLD FINGER since 1991 (@GOLDFINGERTOKYO) November 10, 2022
パレードの他、ブースやステージも楽しめる🎉イベント後にGFに遊びに来てね🥰
詳細👉https://t.co/etJzKQyGVw
元気なGFスタッフがお待ちしておりまーす😘
byずん
トランスマーチを攻撃するトランスヘイターが政治利用していい店ではないことは明らかでしょう。
LGBTQ当事者団体が声明とのことhttps://t.co/TgbKkKTp3R
— 滝本太郎 (@takitaro2) February 15, 2023
性的指向と異なり、「性自認の法令化」は「女性として遇せよ」を求めていて、女性の権利法益・公平性と衝突するから、調整が必要なのになあ。
その声に対し「FUCK THE TERF」を容認推奨する畑野とまと氏らの集まり。
「Q+」となり、赤色の傘も
そもそもゴールドフィンガーは最初からトランスヘイターの味方などではないのです。「トランスジェンダリズムに屈した」などという主張は営業妨害もいいところでしょう。
LGBとTを分けろなどと、トランスヘイターたちは寝言を言っていますが
この意見が増えてしまうんだろうなあ。LGBはLと別に活動すべきだろうに。
— 滝本太郎 (@takitaro2) February 5, 2023
今Gの人こそがトランスジェンダリズムの先頭、まあ男の権利伸長になるからかと。
LはT性自認の法令化に日々が心配になるのですが。日本でも、2019年のレズビアンバーの日のゴールドフィンガー事件のように。 https://t.co/w1bYm4SGgw
性的指向と性自認はたしかに別概念ですが、男性的な男が好きなゲイもいれば女性的な男が好きなゲイもいるし、男性的な女性がすきなレズビアンもいれば女性的な女性が好きなレズビアンもいます。また、両方大丈夫な人もいますし、一方ではいずれもだめな人もいます。レズビアンバーでトランス男性DAYがあるように、またゲイポルノに出演するトランス男性があるように、もともとLGBTはそれぞれの形で複雑に混ざり合って共存してきた実態があるわけです。トランスヘイターがトランスの存在に気づくずっと前から、LGBTという区分が成立する前から、LGBTは共にありました。それにたいして外野が「LGBとTを分けるべきだ」とかいってるのは「寝言は寝ていえ」としか言いようがないでしょう。