【腎の弱りタイプのススメ】
。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。
~W-NUDGE note~
今すぐ実践できる美容・健康の役立つ情報や
東洋医学の基礎について発信しています🌱
❇︎毎週木曜日・日曜日配信!
お楽しみ頂ければ幸いです❤︎
。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。
皆様こんばんは!
ライフスタイルブランド 「W-NUDGE」です🌷
記事を開いて頂き誠にありがとうございます!
本日の内容は!
【腎の弱りタイプのススメ】
〜こんな方におすすめ〜
・老化、不妊、排尿トラブルが気になる
・不調に合った食養生を知りたい
・【五臓の疲れタイプチェック!】で”腎”の弱りタイプだった
【五臓の疲れタイプチェック!】がまだの方は
>>> 👀コチラをcheckしてくださいね♪
【五臓の「腎」とは】
東洋医学では「五臓六腑」の考え方があり「腎」はその内の一つです。
西洋医学では「腎臓」という内臓のことを指しますが、東洋医学で「腎」は腰に位置し発育や生殖などの生理機能全般を指します。
五臓六腑の働きの原動力、脳の働き、性機能、呼吸、水液の代謝などと深い関わりがあります。
【「腎」の働き】
腎には大きく3つの働きがあります。
働き① "精"を蓄え生命活動を維持する
「腎」の主な働きは、"精"の貯蔵です。
"精"とは生命力の源です。
この"精"を貯蔵する働きを"蔵精"といいます。
"精"には2種類あります。
①御両親から遺伝により受け継ぎ生まれつき持っている"先天の精"
②綺麗な空気と食べ物の栄養素から得られる"後天の精"
先天の精は加齢と共に減少し、後天の精で補充をします。
後天の精で補充することで"気"を作り、"気"の働きによって"精"を作り補給・貯蔵します。
この様に"精"は"気"と繰り返し作られ"精気"とも言われます。
"精"は全身の陰陽の始まりとされており「腎陰」と「腎陽」があります。
「腎陰」とは
各臓腑を潤しながら働きを調節し、"気"の働きをコントロールし"精 ・気・血・津液"を生成します。
「腎陰」の身体を強くする作用により身体が成長し、骨は強壮になり、歯が丈夫で、記憶力良く、耳が良く聞こえ、性機能が始まります。
「腎陽」とは
身体を温めながら、"気"の働きを高め呼吸を安定させ、"気・血・津液・精 "の生成を促進・分散させ流れを促します。
"水"を司り排尿と排便を管理します。
排便は大腸の働きですが、大腸の"気"の本は"腎気"であり、"腎気"の働きによって排便の機能が保たれています。
働き② 成長・発育・生殖能力を促進する
生命エネルギーである"精"は身体の成長・発育・生殖能力を健康に保ち促進する働きを持ちます。
「腎」が正常に働くと、女性は7の倍数・男性は8の倍数の年齢毎に身体が成長・発育・成熟・衰老と変化すると言われています。
また、”精"から骨髄・脊髄・脳髄が生成されます。
"随"は歯や骨を滋養し丈夫に伸ばし、脳を充実させ発育、成熟します。
脳は生命活動を率り思考能力、精神意識、情緒活動、記憶力を司る為、最も髄が集まります。
脳髄が充実することで、視力良好、聴力鋭く、嗅覚は鋭敏など、感覚の反応が素早く、機敏に動けるなど身体を元気な状態を保つことが出来るのです。
これが「腎陰」の働きです。
働き③呼吸により不要な水を排出する
中医学で呼吸は「肺」と「腎」が協力して行っていると考えます。
「肺」の作用により吸い込んだ新鮮な空気を”精”によって「腎」へと送り摂納します。
この働きを”納気”といいます。
”気”が充実し”納気”が正常に働くと「肺」への空気の出入りが円滑となり順調な呼吸が可能になります。
”気”の働きにより"津液"を巡らし、水分の再吸収と尿の生成、膀胱の開閉により尿を排泄させ、"津液"の代謝バランスが保たれているのです。
これが「腎陽」の働きです。
このように「腎」は成長や生殖能力、免疫能力をコントロールしている司令塔のような役割を担っているのです✨
【「腎」の弱りによる不調】
「腎」の働きが弱っている方は”精”の不足により様々な不調を齎します。
小さなことにも驚き、怖がりやすくなるのも特徴の一つです。
恐怖と驚きの感情は過度になると「腎」を傷つけます。
「腎」が傷つくと"腎気"が下ることで、尿漏れ、頻尿、夜間頻尿が現れます。
”蔵精”作用が失調すると"精”の不足により生長・発育や生殖能力に影響が及び、
老化、不妊症、脱毛、歯のぐらつき、小児の発育遅延、無力感、精力減退、月経不順 、月経痛、白髪、冷えが現れます。
脳髄が満たされないと、視力低下、聴力低下、記憶力の低下、嗅覚の低下、感覚の反応が鈍い、骨が脆いなどの症状が起こります。
【「腎」をケアする生活習慣 】
「腎」に蓄えられる"精"は、飲食物によって賄われます。
つまり食生活が原因で「腎」の機能が低下している可能性があります。
食の見直しをしていきましょう!
また特に冬は、次に来る年に各臓腑が正常に働くようにと、生命力の源である”精”を貯蔵しておく働きが活発になります。
冬の寒さは「腎」の機能低下を促進し老化も加速させますので、立冬〜2月頃までは特に労るよう意識すると良いですね♪
習慣① 生活習慣を整える
・太陽の光を浴びる
・足腰を鍛える
・しっかり寝る
・身体を温める
習慣② 温・熱性、辛・甘味
「腎」は冷えることを嫌います。
「腎」の働きである「腎陽」をよくする為には、暖かい環境を保つ必要があります。
温・熱性、辛・甘味の食材は温め「腎」に栄養を与えるのでお勧めです💡
→くるみ、栗、鹿肉、ニラ、エビ、羊肉、うなぎ
習慣③涼性、鹹・酸味
「腎」の働きである「腎陰」は身体の成長や各臟腑の働きに精力を提供しているので、"精"を補うことが重要です!
その為平・涼性、鹹・酸味の食材は熱を取り除き、陰に栄養を与えるのでお勧めです💡
→ 豚肉、鴨肉、牡蠣、ホタテ、アワビ、ムール貝、タラ
習慣④黒い食材を常備菜に
黒の食べ物は”腎”を強くしアンチエイジング効果も期待出来ます。
→黒胡麻、昆布、椎茸、しめじ、ひじき、黒キクラゲ、海苔、わかめ、黒豆
【「腎」の弱りにお勧めメニュー】
・エビとニラの炒めもの
エビは真ん中から切り、背わたを取る。
下拵えをしたら塩、胡椒、片栗粉、紹興酒少々で下味をつける。
鍋に油を熱しエビを炒め、一度取り出す。
食べやすくカットしたニラと生姜を炒め
最後に砕いたくるみとエビを炒め合わせたら完成です!
・ホタテ貝と百合根の炒めもの
ホタテ貝は海塩、片栗粉、紹興酒で下味をつける。
百合根は1枚ずつ剥がし綺麗に洗う。
セロリと人参は薄切りにして湯通しする。
鍋でネギと生姜を炒め、ホタテ貝を加え火が通ったら取り出す。
再び鍋を熱し、野菜に火を通したらホタテを戻し
最後に海塩で味を整えたら完成です!
いかがでしたか??
身体の声に耳を傾け、食事や生活習慣を整えることで不調のない豊かな毎日が訪れますように🪷
次回日曜日は!
【春の食養生】をお送りします!
それではまたお会いしましょう❇︎°
_____________________
~🫖心と身体に寄り添い、内側から整う。
新しい概念の薬膳茶「NUDGE TEA」
公式HPより絶賛販売中🌈
>>> https://wnudge.official.ec/items/all
~🤍W-NUDGEの詳しい情報や商品について
公式Instagramへ @wnudge.official
ぜひフォロー&チェックしてください 🌸
_____________________
W-NUDGE
ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ🙏
>>> https://wnudge.official.ec/inquiry/wnudge-official-ec
wnudge.official@gmail.com