見出し画像

【東洋医学のエイジングケア】

。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。
~W-NUDGE note~
今すぐ実践できる美容・健康の役立つ情報や
東洋医学の基礎について発信しています🌱
❇︎毎週木曜日・日曜日配信!
お楽しみ頂ければ幸いです❤︎
。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。

皆様こんばんは!
ライフスタイルブランド 「W-NUDGE」です🌷
記事を開いて頂き誠にありがとうございます。

本日の内容は!
【東洋医学のエイジングケア】

〜こんな方におすすめ〜
・老化症状が気になる
・日々できるエイジングケア方法を知りたい
・東洋医学の基礎を学びたい

日本は現在超高齢社会を迎え、寿命が伸びつつあります。
中医学では健康を「生理的健康」と「心理的健康」に認識しています。
「生理的健康」とは、顔色が良く毛髪にも艶があり、声が元気で呼吸が正常、大便小便も正常であること
「心理的健康」とは、精神的に安定し記憶力が良好であることを指します。

単に疾病や障害無く長生きする。というだけでなく、身体的にも精神的にも社会的にも、穏やかで安定している状態こそが健康であるということです。
寿命が伸び、長い年月生きていく私たちにとって、誰しもが望む年齢の重ね方なのではないかと思います。
そして高齢化が進む中で同時に老化防止への関心も高まっているといえるでしょう。

今まで、老化防止については「アンチエイジング」と表されることが多くありました。
しかし、これからの時代求められるのは「リバースエイジング」です。
「リバースエイジング」とは、”昨日よりも今日の方が若い”状態を意味します。
年齢に逆らい続け、辛うじて現状をキープするのではなく
今よりも明日はもっとより健康で美しくあろうとする生き方に注目が集まっているのです😌✨

【老化とは】

「老化」を言葉で表すならば、
加齢に伴い進行する生理学的、形能学的な衰退現象です。
誕生日が来るとまたひとつ年齢を重ね、誰もが歳を取ります。
嬉しく有難いことであり、同時に歳を重ねる毎に感じる肌や身体の変化に戸惑うこともあるかもしれません。
何かが悪いわけでもなく、特別なことでもなく、これが自然の成り行きです。

ストレスなどの精神的要素、大気や水の汚染などの環境的要素、
遺伝的要素や社会的要素など、老化の要因は様々ですが
東洋医学では大きく「生理的老化」と「病理的老化」の2種類に分けて考えます。

それぞれの「老化」の要因と現れやすい不調を見ていきましょう👀

【生理的老化について】

①生理的老化とは

加齢により陰陽のバランスが崩れると、臓腑機能の働きが落ちます。
臓腑機能低下により病気に対する抵抗能力と環境に対する調節能力が低下し、
老化することを「生理的老化」といいます。

老化に深く関わりのある臓腑は「腎」「脾」「肺」です。
特に「腎」の働きが重要です。

両親から受け継いだ”先天の精”は「先天の本」といわれています。
「腎」はその”精”を貯蔵する「蔵精」を主っており、陰陽の源として蓄えています。
そして性機能や生殖機能を促進させる働きを持つことから、成長・発育・成熟・老化と深い関わりを持つと考えられているのです。

女性の場合
7歳:「腎」の働きが充たされ始め、歯が抜け代わり髪が長くなります。
14歳:「腎」の機能の発育により、月経が始まります。
この頃は肌に張りとツヤが出てふっくらと明るくなり、一番良い状態となりますがニキビも出やすくなります。
21歳:「腎」の働きが充満し身長が伸び切り、肌は著しく変化します。
28歳:筋骨はしっかりし、髪の伸びも極まり、身体は最も強壮になります。
個人差はありますが、大抵の人は年齢を重ねると共に「腎」の働きが衰え、
この頃をピークに「生理的老化」が始まります。

②生理的老化の不調

30歳を超えると、一年毎に身体機能は約1%減退します。
そこから7歳毎に「生理的老化」は進行し、様々な不調を感じることが多くなります。

35歳:肌のハリの衰え、目の下の浮腫み、クマ、抜け毛、体力減少
42歳:肌の乾燥、顔の小ジワ、シミ、白髪
49歳:閉経、肌の弛み、顔色のくすみ、更年期障害
56歳:足腰の弱り、体力減退、感情のコントロールが難しい、浮腫み、冷え、痛み

【病理的老化について】

①病理的老化とは

年齢問わず身体の不調がある場合、老化現象が早まることがあります。
病気が原因で老化することを「病理的老化」といいます。

②病理的老化の不調

「病理的老化」の要因となる症状例は以下の通りです。

・腎虚:「腎」の”精・気”が不足し働きが低下することを指します。
腰痛、足腰の弱り、白髪、脱毛、難聴、記憶力低下、耳鳴り、尿漏れ、性機能低下、浮腫み、骨粗鬆症、皮膚の乾燥や痒み、などの症状がみられます。

「腎」の”陰”が不足すると身体の怠さ、熱感、酷い寝汗も感じやすくなります。
「腎」の”陽”が不足すると冷え、身体の痛み、息切れ、喘息、頻尿、浮腫み、下痢も感じやすくなります。

・肺気虚:「肺」の"気”が不足していることを指します。
「肺」は呼吸の働きを主り血液循環を促進していますが、その働きが低下することで老化を促進させます。
呼吸が浅い、咳、喘息、風邪を引きやすい、息切れ、皮膚の乾燥、などの症状がみられます。

・脾胃気虚:「脾胃」の”気”が不足していることを指します。
「脾」は食べ物を栄養に変え、その栄養を全身に送る役目を持つことから、別名「後天の本」といわれています。
本来「後天の本」は生活習慣によって補うことが出来ますが、「胃」の働きが低下することで”気”を作り出すことが出来なくなり、エネルギーが弱まってしまうのです。
食欲不振、疲労感、お腹の脹り、慢性下痢、胃腸が下がって下腹が出る、目の下や頬が弛む、ヒップやバストが下がる、顔色が黄色っぽい、浮腫み、吐き気、便秘、などの症状がみられます。

・肝鬱:鬱は”気”の巡りが停滞していることを指します。
「肝」は血液を貯蔵し流れを調節する「蔵血」の働きを持ち、筋を主っています。
そんな「肝」の、身体中に”気・血・津液”を巡らせる疏泄作用という働きが正常に行われないことから不調を齎します。
鬱状態、怒り、胸や脇の脹りや痛み、精神不安、ため息、不眠、眩暈、食欲不振、などの症状がみられます。

・心気虚:「心」の”気”が不足していることを指します。
「心」は全身の血脈を主り、 精神を宿し、血液循に関係しています。
その為「心」の”気”が不足すると”血”が失われ精神的な不調を齎します。
動悸、発汗、胸がドキドキする、眩暈・不眠、集中力の低下、などの症状がみられます。

【老化予防の薬膳】

老化を予防する方法の一つとして、
中医薬膳学による合理的な組み合わせの食事が注目されています🍚
適切な食事で、老化による不調を対策していきましょう😌

①五臓を補う

老化防止には五臓の「腎」を助けることが必要です。
「腎」を助ける食材はこちらです!
・五色の「黒」食材
・五味の「鹹味」食材

→黒豆、黒胡麻、黒木耳、黒米、ひじき、昆布、わかめ、黒糖
黒豆は乾燥させたものを細かく砕いて使うのがお勧めです!

朝食は抜かずに「黒」食材をたっぷり入れたスープを取り入れましょう🥣
黒木耳や黒胡麻を入れ、黒酢でアクセントをつけるのもいいですね!

夜は成長ホルモンの分泌を促し、タンパク質の合成を促すシーフードを、鹹味と共に頂きましょう🍤
イカや海老をグリルして、天然塩を塗したり、
土鍋でタコと玄米と天然塩を炊き込んでも美味しいですね!

また「腎」の衰えにより肌に老化の症状が見られる場合は、夜のみ糖質の摂取は控えめに意識しましょう。
何故なら肌組織はコラーゲンやエラスチンの繊維が網目状態で張り巡らされており、糖質過多になると余分な糖がコラーゲンやエラスチンと血中で結びつき糖化し、弾力を失って色素が茶色くなる可能性が高まる為です。

②体質を補う

臓腑の働きである”気”が不足している場合、増強することが必要です。
不足している必要なものをきちんと補っていきましょう✨

・補気:”気”を補う食材
→粳米、餅米、山芋、じゃがいも、鰯、うなぎ、南瓜、キャベツ、いんげん、カリフラワー、椎茸、マッシュ ルーム、栗、蜂蜜、カツオ、サバ、タラ、鰯

・養血:”血”を補う食材
→人参、ほうれん草、ぶどう、ライチ、 竜眼肉、 落花生、イカ、タコ、ムール貝

・滋陰:”津液・血・精”が不足している場合、陰を潤す食材
→胡桃、胡麻、豆腐、枸杞子、小松菜、梨、白きくらげ、松の実、 牡蠣、鮑
特に枸杞子は身体の粘膜を潤す効果があり、目を優しく保護します。

・助陽:陽が不足している場合、陽を補い身体を温める食材
→胡桃、栗、エビ、イワナ、杜仲
特に杜仲は利尿作用があり、リラックス効果や浮腫を取る効果があります。
手軽に取り入れるには、無農薬ハーブティーがお勧めです♪
🫖無農薬ハーブティー:DETOX(杜仲)
>>>https://wnudge.official.ec/items/79009277

③巡りを促進する

・活血化瘀:”血”の流れが滞っている場合、血流を良くする食材
→チンゲン菜、ニンニク、ネギ、酢、山楂子、紅花、韮、らっきょう
特にニンニクは免疫の中枢を担う脾臓と胸腺の機能を高めてくれます。

・行気解鬱:鬱を改善する為に、”気”の巡りを良くする食材
→蕎麦、韮、らっきょう、えんどう豆、みかん、酢、陳皮、大根、玉葱、グリンピース、玫瑰花
特に陳皮はストレス、食欲不振、胃の張り、腹の張り、咳や痰、吐き気の不調に有効的な植物です。
手軽に取り入れるには、無農薬ハーブティーがお勧めです♪
🫖無農薬ハーブティー:RECOVERY(陳皮)
>>>https://wnudge.official.ec/items/79002586


いかがでしたか?
規則正しい食生活を心がけ、休養し過労に注意し精神を安定させましょう。
日々の食卓に取り入れてみてくださいね💓

次回日曜日は
【更年期障害を乗り越えるには】をお送りします!
それではまたお会いしましょう❇︎°
_____________________
~🫖心と身体に寄り添い、内側から整う。
新しい概念の薬膳茶「NUDGE TEA」公式HPより絶賛販売中🌈
>>> https://wnudge.official.ec/items/all

~🤍W-NUDGEの詳しい情報や商品について
公式Instagramへ @wnudge.official
>>> https://www.instagram.com/wnudge.official
ぜひフォロー&チェックしてください 🌸
_____________________
W-NUDGE
ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ🙏
>>>  https://wnudge.official.ec/inquiry/wnudge-official-ec
wnudge.official@gmail.com

いいなと思ったら応援しよう!