
Photo by
nekonekomu
AI Chatbotで試してみた。
前日投稿から、いよいよ利用する段階へと上がりました。
利用したのは、Google系統ではなく、OpenAI系統となるChatbaseです。
設置したのは社内検証用サーバです。
Webサイト内は全て英語表記ですが、設定自体がシンプルなので以外と分かりやすいです。

インポートするデータに少し戸惑いましたが、1ファイル1MB未満にして分割して登録をすると全て読み込みが完了。
ちなみにこちらは有料会員版です。19ドル/月。登録できる文字数は11,000,000文字迄だそうです。

いざ、質問をしてみると意外とさらっと答えてくれてます。
今まで人が答えているようなところが、自動応答です。これはすばらしい!
ところが、何個か質問をしていきますと、「おや?」なんか違うんじゃない?っていうのが出てきます。
もともと、人が入力した回答自体が本来の正解ではないものが多く含まれています。加えて分類を全くせずに学習させております。
別件で問い合わせた内容の引用ですが、データ準備が重要な要素であります。

さて、ここで気が遠くなりそうになりますが、ChatGPTにこのあたりの整理、要約をしてもらうことで時短に繋がるのではないかと考えてます。
そう、もともと個人情報が載った状態では渡せなかったので、今なら大丈夫。(だと思う)
(自社サービス紹介)
ワーカーネットでは自動化と機能簡素化で1名1日、勤務時間問わずで利用料500円となっておりますが、シスプロ・ワーカーズプロレギュラーでは、雇用管理を含めきめ細やかな管理ができる日々紹介サービスです。