見出し画像

用語集: 「領空識別圏」

今回は「領空識別圏」について見ていきましょう。

ロシア空軍のやつは、日本どころか米国のADIZで遊んでいるようですね~

パラレルワールド新聞: 「Video shows Russian jet flying within feet of US F-16 near Alaska」 <- アラスカ上空でロシアSU-35に遊ば|武器商人秘書:オリガの資料室

_*_*_

「領空識別圏(ADIZ:Air Defense Identification Zone)」: 自国の領空への侵入を未然に防ぎ、安全保障を確保するために、各国が自国の領空の外側に設定している一定の空域のことです。

領空識別圏の目的

  • 早期警戒: 自国の領空に近づいてくる航空機を早期に発見し、その種類や目的を識別する。

  • 領空侵犯の防止: 識別した航空機が自国の領空を侵犯する可能性がある場合、事前に警告や必要な措置をとる。

  • 安全保障の確保: 自国の領空の安全を守り、国民の生命と財産を守る。

領空識別圏の特徴

  • 国際法上の位置づけ: 領空識別圏は、国際法上、領空と明確に区別されており、外国航空機の飛行を制限する権利はありません。

  • 各国による設定: 各国が独自に設定するため、形状や範囲は国によって異なります。

  • 通知義務: 各国は、自国の領空識別圏を設定した場合、国際民間航空機関(ICAO)に通知する義務があります。

  • 航空機への指示: 領空識別圏内を飛行する航空機に対しては、身分証明や飛行計画の提出などを要求することができます。

領空識別圏と領空の違い

区分領空識別圏領空定義自国の領空の外側に設定された空域国の主権が及ぶ上空法的根拠国際法上の慣習に基づく国際法によって明確に規定外国航空機への制限飛行の制限はできないが、身分証明などの要求は可能許可なく飛行することはできない

領空識別圏をめぐる問題

  • 領空侵犯の判断基準: どの程度の接近が領空侵犯とみなされるのか、各国間で解釈が異なる場合があります。

  • 軍事行動のきっかけ: 領空識別圏での航空機の動きが、誤解や意図的な挑発となり、国際的な緊張を高める可能性があります。

  • 経済活動への影響: 商用航空機の飛行経路に影響を与え、経済活動に支障をきたす可能性があります。

まとめ

領空識別圏は、各国が自国の安全保障を確保するために設定している重要な空域です。しかし、国際法上の位置づけや各国間の解釈の違いなど、様々な問題も孕んでいます。

いいなと思ったら応援しよう!