見出し画像

【プレスリリース】「父親目線で!不登校と親の就労問題~働きつづけるためのヒント~」ライブ配信決定!

カウンセリングセンターみらいbloom(神戸市灘区、代表:髙橋圭子)は、2024年12月7日(土)22時より、
不登校とそれに伴う親の就労に関する悩みについて考える
コラボライブをstand.fm、Instagram、you tubeで、同時生配信します。

このライブでは、不登校問題と仕事の両立に悩む親御さんに向け
・父親目線からみた不登校児との関わり方
・パパママが働き続けるための具体的なヒント
を専門家とともに探ります。


コラボライブ開催の背景

近年、不登校問題に悩む家庭が増加する中、特に母親の就労や家庭内の役割分担に関する悩みも深刻化しています。

しかしながら、父親目線での不登校問題への取り組みや悩みが共有される場が少なく、母親が一人で抱え込みがちな現状もあります。

今回は、家庭と仕事の両立を図りながら不登校問題に取り組む「パパ」であり「マネジメント側」としてのリアルな体験を、専門家の視点と共にお届けするコラボライブを企画しました。

ライブ配信を通じ、父親が不登校児とどう関わっていくのか、不登校問題により、仕事との両立の難しいママやパパが働き続けるための具体的なヒントを、父親目線、マネジメント側目線、専門家目線とそれぞれの視点で考えます。

コラボライブ配信概要

日時:2024年12月7日(土)22時~ 生配信

配信チャンネル
standFM「しゃけこのヒトイロ」https://stand.fm/channels/660bff5bf95ea2f8e4a7f3de

Instagram「カウンセリングセンターみらいbloom」
https://www.instagram.com/mirai_bloom_777/

YouTube「カウンセリングセンターみらいbloom」
https://www.youtube.com/@mirai.bloom777/playlists

出演者

水澤 靖子(みずさわ やすこ)

・元教員、公認心理師
・子育て教育カウンセラー

東京都内在住。教員歴33年、在職中に特別支援コーディネーターとしても勤務。発達凹凸(発達障害)等を含む特別支援教育にも詳しい。noteやstand.fmで発信中。

柳本 大介(やなもと だいすけ)

・株式会社マルヤナギ小倉屋 取締役
・仕事と家庭の両立を模索中

1984年生まれ、神戸市在住。不登校かつ発達凹凸(発達障害)を持つ小4息子の子育て中。仕事では、新米取締役として業務効率化やDX推進、ワークライフバランスの推進に取り組む。

司会

髙橋 圭子(たかはし けいこ)

・公認心理師、社会福祉士
・カウンセリングセンターみらいbloom代表

1983年生まれ、神戸市在住。社会福祉協議会、自殺・虐待など高緊急度の電話相談・SNS相談員、大学のハラスメント専門相談員を経て現職。相談対応歴2500件超。愛称は、しゃけこ。


カウンセリングセンターみらいbloom事業紹介

2024年2月に神戸市灘区で開業し、「心軽やかに、孤独・孤立を防ぐ伴走者」をテーマに、心理カウンセリング×福祉視点の地域コミュニティづくり分野で事業を展開しています。

①「小さい頃からしんどい40代・50代」等が心地よい未来を手に入れるための心理カウンセリング、②神戸市灘区を中心に、楽しさとつながりで孤独・孤立を防ぐ地域コミュニティづくり(社会的処方)に参画しています。

また、孤独・孤立、社会的処方、不登校、発達凹凸(発達障害)の理解促進のため、講演、コラボライブ等で発信しています。

お問合せ
カウンセリングセンターみらいbloom
080-2569-7487 miral.bloom777@gmail.com
(担当:髙橋)


いいなと思ったら応援しよう!