![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146891270/rectangle_large_type_2_792f364d9bdc07736bc3fd426fb9c48b.png?width=1200)
【文字起こし】あなたには必要?人間関係のお掃除-stand.fm「しゃけこのヒトイロ!」-
※これは、音声配信プラットフォームアプリ「stand.fm」で配信中の「しゃけこのヒトイロ!」のAI文字起こしバージョンです。
もやもやの積み重ねは要注意!
もやもやの積み重ねは要注意!
しゃけこのヒトイロ!です
人間関係のお掃除
今日は、あなたには必要?人間関係のお掃除というお話をしたいと思います。 よく人間関係も断捨離が必要だよとかいう話あると思うんですけど、 私個人的にはすぐ人間関係を切ろうとするのって実は苦手なんですね。 ただやっぱり、え?って思う人間関係も正直あって、前々回に「誰のおかげで飯食ってんねん」みたいなことを妻とかパートナーに言うっていうお話、あったと思うんですけど、ある意味そういうのだったら、暴力暴言系もあれば分かりやすいっちゃ分かりやすいんですよね。この人間関係やばいなって、もちろんそう言ってくる人と一緒に住んでたりとかそうなると、やっぱり近すぎてあれ?っていうのに気づきにくい。とかもあるかもなんですけど、そこはちょっと客観的になれば「なんかおかしいなって?」気づく場合も多いと思うんです。 けど、今回はそれプラスなかなか気づかないかもしれないなっていう、ちょっと人間関係のお掃除も考えた方がいいんじゃないかな?っていう人のお話をします。
コミュニケーションの勘違いと人間関係の影響
例えばなんですけど、私が友達とこういうお話をしたっていう例でいきたいと思います。 私が友達に「ねえねえチケット余ってるから一緒に行く?」って誘ったとします。 友達が「あーOKOK。土曜までに行けるかどうかお返事するねー」って。「了解じゃあお返事待ってるねー」っていうことになって、土曜日日曜日過ぎても連絡がなくて、月曜日に私が友達に連絡したとします。 「どういけそう?土曜までに分かるって言ってたけどどんな感じ?」って言ったとして 相手が「え?土曜まで?いやそんなこと言ってないよ。それって鮭子の勘違いじゃないの?」って言ったとします。で私が(ん?・・いや言った気するけど。え?私の勘違いがそうだったのかな)って思って、「いや言ったと思うんだけどそうだったっけ?」って返したら、相手が「うんそうだよ。ってか、いやぁー、私がちゃんと記憶しといてよかったよねー」みたいな返事をしたり、 「土曜とかそんな言ってないよ、全然。いや、なんかしゃけこに急に攻められて怖いんだけど」 とかいうやりとりがあるような人間関係皆さんないでしょうか?
これね、実は意外とあると思うんですよ。こういうささいなやりとりだけど、こっちとしては、しゃけこ側の話としては、もうすっごいもやもやしますよねえ?「って私が悪いのかな?ってしかも友達の方がちゃんと記憶してるのかな?ってこういうのって友達が言う方が正しいのかな?」 っていうのが1回だけだったら、そんなバカな!って思うかもですけど、2回3回こういう似たようなのが重なっていくと、人間誰しもそういうふうに思いがちなんですね。
こういうパターンの人って意識的にしろ、無意識的にしろ、例えば、私しか分からないような嫌がらせをしてくる一緒に住んでいたりとかしたら、携帯を充電器に挿して寝てたのは私だけど、朝起きたら抜かれていて違う人のが刺さってた・・・。 そのことを言うと「全然触ってないよ。しゃけこさ、晩に充電したって本当? いつもしゃけこの記憶って何か曖昧だよね」 みたいなことを言ってくるそういうタイプの人、じわじわじわじわ言ってきて、自分が悪いっていうふうに仕向けてくる人、こういう人間関係はかなり要注意だなというふうに思います。
だんだん自分が発してることが間違ってるんじゃないかな?と、自信もなくなってくるし、相手の方が正しいっていうのも相手につけ込まれていくと、「相手の方が正しいから相手の言うことを聞いといた方が間違いないんだな」っていうことにもなっちゃいますよね。
こういうのね、本当にしんどい人間関係、友達でもパートナー、夫婦関係でもママ友とか親族関係でもあるかもしれないです。この人と話した後にもやもやするな・・・って思った時は、ぜひ第三者に「相手にこう言われて、私こう思ったんだけど」っていうことを言ってみてください。第三者の人は、客観的に聞くとどっちが悪いっていうのは割とわかるので、ぜひ参考にしてみてください
要注意な振る舞い
ささいな嫌がらせで相手が「(私が)嘘ついてるんじゃないか」っていうことを言ってきたりとか「相手の方が言ってることが正しいのよ。あなたが言ってること間違ってるのよ」っていうようなことを言ってくる。
それが暴力とか暴言じゃなかったとしても、普通の口調で言ってたとしても、そういうのが繰り返しある人間関係。これはなかなか要注意、自分の自信を失わせてしまうそういう可能性が高い人間関係なんで、ちょっと考えたほうがいいかなっていうふうに思います。私も本当に人間関係は日々修行なんで、お互いいい人間関係と出会えるようにやっていけたらなというふうに思います それでは今日はお開きです。
あなたっていろいろおもろいやん。しゃけこでした。