見出し画像

1年を振り返ればトラブルから始まっていた

今週の月曜日、大事な打ち合わせがあったため前日全然寝ることができませんでした。昔はあんまりなかったのですが、最近は緊張すると眠れなくなります笑。みなさんもそういうことありますよね?

こんにちは!まるちゃんです!

今年最後の更新となりますので1年を振り返る予定でした。そういえば最初、トラブル続きだったよなということを思い出したのでその話を書いていきます。


来て初日、バイパスを見ながら景色に感動

今年の3月24日に涌谷町へ着きました。兵庫は暖かくなってきていたのに涌谷へ着くと兵庫の冬へ戻ったような気温で寒かったのを覚えています。役場の方に家の鍵をいただき、家に入り水道を捻ったときに問題発生。

水が出ない…

終わったなと思いましたね。水道管が腐食して外で漏れている状態。ここに住めないかもしれないと言われ、庭付きの一軒家を楽しみにしていたのでかなりショックでした。とりあえずその日は家で寝ました。数日後にどうするか連絡すると言われ、4日間は研修館という涌谷にある宿泊施設で過ごすことになりました。


桜の景色は綺麗だった。来春も楽しみ。

そして役場の方から返信があり、修理をなるべく早くするので住めるよと。ホッとしました。ただ荷物入れたりなんなりしているときにまた問題発生。

鍵がかからない…

震災で家が傾いているため、上手く鍵穴にハマらず捻っても鍵がかからない状態になっていました。地方で治安が良いとはいえ、さすがに不安だなと思ったのでこれも修理してもらえることになりました。


輓馬大会、来てすぐにあったなあ

研修館での3泊を終え、家具を準備してようやく住める!!涌谷町の生活もスタートだ!と一安心して風呂に入ってシャワーを浴びているところでまたまた問題発生。

急にお湯が出ない…

夜は3度とかかなり冷えているときに急にコールドシャワー。さすがに叫んでしまいました。涌谷来る前インドに行ってたけどインドよりもひどくね?ってキレてました。涌谷町に歓迎されてないんじゃねって思ったりもしました笑。

こちらも修理していただき、なんとか4月1日から涌谷町で地域おこし協力隊として活動できるようになりました。涌谷へ来て約9ヶ月。まだまだ出来ることがあるので年明けも頑張ります。良いお年を!!


いいなと思ったら応援しよう!