見出し画像

オンラインライブ プラットフォームの分散化

みなさんの好きなアーティストはオンラインライブをやっていますか?
私もオンラインライブをよく見るのですが、最近友人に見ているか聞いたら次のようなことを言ってて確かにと思った。

すぐ見れれば良いが、ステップ数も多く、配信プラットフォームも乱立してて労力かかりすぎて、本当に見たい場合を除いて断念することが多い

9月現在、まだまだオフラインライブを大々的に行うことが難しい。
そんな中、ある程度知見もたまっていきオンライン開催のライブが多くなってきました。ちょっとオンラインライブやってるプラットフォームを調査しました。

私がオンラインライブでよく目にするプラットフォームとしてStreaming+やZAIKOが挙げられます。

他にも、最近目にしたサイトとして以下が挙げられます。

PIA LIVE STREAM

Stagecrowd

今回挙げたサイトの中だとZAIKO 以外は大手でした。

LINE LIVEやABEMAのような元々動画配信を行なっていたプラットフォームも当然, 参戦しており、戦国時代ですね。
国内だけでも、有料ライブ配信プラットフォームが分散されている現状が見受けられます。

また、サイバーエージェントはABEMAやOPENRECとは異なる配信プラットフォーム事業を新規でまたやるそうですし、まだまだ乱立しそう

ただ、一つわかったというか LINE LIVE-VIEWING や ABEMA PPV、U-NEXT などが行う配信ライブは規模が大きいケースが多く、一方でstreaming+やZAIKOは大小規模問わないケースも多いように見受けられました。

理由は調べてないですが、配信サイトに訪れると残弾数、つまり予定されている配信の数が結構違うことに気づかされます。

また、私も今回様々なサイトを来訪して「え?このアーティストもオンラインやってたのか」と気づかされることが多かった。SNSを念入りに追ってるとか出ない限り、本当に気づかない。

おわりに

もう少しチケット購入や視聴周りが整理されて、情報もある程度わかりやすくなると良いのですが(涙)

こういう有料ライブの情報だけを集めてるキュレーションサイトとかはありそうですが、チケット購入フローがサイトごとに異なってるので、その辺りどうにかなってくれると使いやすいんですけどね。

あとがき

サイト巡回でPerfumeがオンライン・ライブをやることを知った。
Perfume はオンラインライブと親和性たかそう(演出面で期待してしまう)

Perfumeも複数プラットフォームでの配信が予定されている。
こういう場合、視聴者目線だと配信サイトの比較して一番良いところで見たい。

一方で、配信プラットフォーム側は他社と比較されるので、過去の実績(例えばサザンとか)の情報で画質や音質、使い勝手などを表以外の情報でも比較される可能性があり、絶対に失敗してはいけない戦いがありそうだ。
(あのサイトは最後まで見れてあのサイトは鯖落ちした とか言われた日には...)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?