![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149662197/rectangle_large_type_2_e08b39cfb3e2c95f59e7703c305a1185.jpeg?width=1200)
備忘録 2024/7/29-8/4
7/29
![](https://assets.st-note.com/img/1722384256301-bFdHNVZYTr.jpg?width=1200)
ゆかりにぎり、マカロニサラダ、漬物部隊
仕事帰りに甥っ子たちのお迎えミッション。義妹ちゃんお手製のゆかりふりかけ(できたてホヤホヤ)をいただく。義妹ちゃんの今年の梅仕事の成果品だ。
ここ5年くらい私も梅仕事(のまねごと)を続けてきたが、今年は梅を買いに行った際、毎年追熟作業中の梅を転がしてSAMURAI BLUE化していたきじ坊のことを思い出してズゥン……と気持ちが陥没してしまったので、今年はお休みにしている。
そんな私を気遣っての義妹ちゃんからのプレゼント、とてもうれしかった。うめぼしも完成したらおすそ分けしてくれるそうなので、今から楽しみだ。
私も来年は梅仕事ができるといいな。
晩ごはんは夏野菜カレー、フライドポテト、トマトときゅうりのサラダ、マカロニサラダ、枝豆めんつゆ漬け。
![](https://assets.st-note.com/img/1722384295285-dfrib8n2Li.jpg?width=1200)
今回のカレーもトマトとなすをたっぷり入れ、ほとんど水を使わずに作ったが、息子殿がいたくお気に召したようで、絶対余るはずだったのに完売した。しょうがを効かせたのが良かったのかな。
入浴前にフィッボ40分、プランク体操3分。
7/30
昨日いただいた義妹ちゃん印のゆかりをさっそく使う。
![](https://assets.st-note.com/img/1722384344139-6lOAbr7UNL.jpg?width=1200)
ゆかりにぎり、からあげ、漬物部隊
2日連続でゆかりにぎりだが、全然問題ないしむしろ毎日これでもいい、そのくらいゆかりにぎりが……すきだ……。
義妹ちゃん印のゆかりは、市販品とは全く違うおいしさで感動した。めちゃくちゃ薫り高くて上品な味!ゆかりって本来はこういう味なのかな、等とゆかりに思いを馳せながらの昼休み。充実。
晩ごはんはしらすの炊き込みごはん、豚しゃぶサラダ、ブロッコリーと浅漬けモッツァレラのサラダ、茹で枝豆、キムチやっこ、かきたま汁。
![](https://assets.st-note.com/img/1722384406422-ygpzZAjzrQ.jpg?width=1200)
入浴前にフィッボ30分。なんだか今日はバテ気味だったのでプランク体操はお休みにする。
昨日から発売されたちいかわの新しいおやつを買ってきたのだが、またしても一発目で本命との邂逅を果たした。
![](https://assets.st-note.com/img/1722384458606-j5X1w30iHv.jpg?width=1200)
wkn、ステータスを「運(ただしちいかわに限る)」に全振りしてる説浮上。
ちいかわはコラボの鬼神なので、グッズに関しては「日常的に使えるもの」または「買いたくて買いたくて震えるもの」という基準を設けて厳しく選定するようにしている。でないとお財布爆死不可避なので……。
何しろ毎週のように新商品が発表されるので、心が千々に乱れる日々だ。推しをリアタイで追いかけるってこんなにわくわくして楽しいんだな、と喜びを噛みしめています。
7/31
![](https://assets.st-note.com/img/1722580956926-Ee4SmHr8wY.jpg?width=1200)
炊き込みごはんにぎり、だし巻きたまご、漬物部隊
だし巻きは先日作って冷凍しておいたもの。ヒガシマルさんの蛤帆立白だし、解凍後も微塵の揺らぎなくどちゃくそめちゃんこおーいしーい!かった。保冷剤がわりにもなるし、夏の間はちょくちょく作ろうかな。
晩ごはんは鶏とピーマンのカシューナッツ炒め、焼きなす、マカロニサラダ、キャベツの浅漬け、たまごとわかめのスープ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722580992544-vpHg31yAY5.jpg?width=1200)
炒め物にナッツ的なブツを散らしたらうまかろう……と思って買ったまま放置していたカシューナッツが、3ヶ月弱の時を経てようやく登板。今まですまなかった。オイスターソースとみりんでちょっと甘口にしてみたけど、おいしうございました。
入浴前にフィッボ40分、プランク体操3分。
8/1
朝、洗濯機が天寿を全うしたことが発覚。
ゆるふわな記憶によれば、この洗濯機(ナショナル製品)が我が家に設置されたのは私が薔薇色の頬をした乙女だった頃。確実に四半世紀は越えており、下手したら30年選手の可能性もある。
いつ旅立ってもおかしくない状態が何年間も続いており、壊れる前に買い替えることも何度か考えたのだが、その度に「俺はまだ……洗える!!!」という洗濯機の声が聞こえてくるのでどうしても踏ん切りがつかなかった。しかしついに、その時が来たようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722581120447-pi8tgOBEPF.jpg?width=1200)
ちりめんじゃこにぎり、鶏とピーマンのカシューナッツ炒め、漬物部隊
晩ごはんは各自コンビニで調達するよう伝令を出し、帰宅後すぐに戦闘服(ジャージ)に身を固め、洗面所に向かう。長年の戦友を弔い、新たな戦友を迎え入れるための儀式、すなわち大掃除である。
夫が帰宅するまで待つつもりだったが、試しにひっぱってみたら洗濯機が「ウゴイタアアアア!!」。太ましいだけだと思ってたけどやるじゃん私の太腕。そのまま小刻みに洗濯機を引きずりだして拭き清め、長年アンタッチャブル・ゾーンと化していたエリア(洗面所の壁と洗濯機の間にあった空間)に踏み込むと……とうにお察しいただけましょうが、ソラモーどえらいことになってました。四半世紀に渡って積み上げられた、凄まじい混沌がそこにはあった。
今は亡き両親の使っていた整髪料の残がい、弟たちが愛用していたスプレーの缶、私が生まれて初めて買ったファンデーションの空き箱、大量のヘアピン等々、うっかり落としたまま救出されなかった有象無象(もちろん埃まみれ)を粛々と片付けて床を磨く。途中夫が帰宅してきて参戦しようとしてくれたが、「ここは俺に任せて先に行け!(※新しく買う洗濯機見つくろっといて!の意)なあに、すぐに追いつくサ」と単独奮戦を継続。こんなカオスに踏み込むのは独りだけでいい。
どうにか片付け終え、ついでに洗濯機の上に設置していたラックも新しく交換することにして、夫が引っ越してきた時に持ち込んだ未開封品を組み立てる。夫はこれを買ったものの組み立てるのがめんどくさくて8年くらい未開封のままだったらしいが、カオスを制圧して完全にゾーンに入った今の私の敵ではない。粛々と組み立てたのち、夫にどや顔でお披露目して差し上げた。
弔いを終えた洗濯機を2人で元の位置に戻し(戻さないとお風呂に入れない)、新しい洗濯機の購入手続きを終えたところで息子殿がアルバイトから帰宅。我ながら完璧な作業進行だった。
どろどろになった身体をお風呂で清め、そのまま就寝。
8/2
夫が出張&飲み会なのでお弁当はお休み。日中ヨドバシさんから連絡があり、新しい洗濯機は明日届くことになった。お仕事がお早くて本当に助かります……ありがとうございます(涙)。
ここ数年、我が家の家電が続々と天寿を全うしている
のだが、決まって季節は夏だ。2018年には冷蔵庫(17年選手)、2019年には炊飯器(35年選手)、2021年には電子レンジ(26年選手)……そして今回は洗濯機(推定30年選手)。どれも本当に長らく働いてくれたなあと感慨深い。次はおそらく掃除機(12年選手)だが、先人たちにならってまだまだ頑張ってくれそうな気がする。
ただ、エアコン(8年選手)だけは天寿を全うする前に買い替えておきたい。夏に旅立たれたら私もヤバいし家族もヤバいし何よりねこたちが心配。エアコンの寿命ってどのくらいなんですかね……10年くらいで替えるべきなのか?
昨日の単独奮戦のおかげで1日ヨレヨレと過ごしていたが、そんな私の闘いぶりを神はちゃあんと見ていてくだすったらしい。夕方、吉報が届いた。
![](https://assets.st-note.com/img/1722644202510-t6eX5p5guc.png?width=1200)
界隈ではプラチナ・チケットと名高い、ちいかわレストランへの入店チケットの
当
選
通
知
!
「ウキウキ!秋の忙殺★キャンペーン」が始まる9月のド平日の夕方ではあるが、もう何が何でも行く。万難を排して行く。仕事を巻きに巻きまくって絶対にこの日だけは半休をもぎ取ってみせる。これに行けばその後の頂上決戦(忙殺期ピーク)も勝てる、絶対の絶対に勝てる……やるぞ、やってやるぞ…………!!!
今夜は夫が飲み会なので、晩ごはんは息子殿のためのメニューにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1722644757954-Jw0qPEN3tV.jpg?width=1200)
期末考査、からのバイト4連勤を乗りきった息子殿へのねぎらいの気持ちをささやかに表現してみたが、息子殿は私の想像以上に喜んでくれた。「ワァ、ワァ~!」言いながら匂いをかぎまくり、写真を撮り、それを彼女に送っていた。うなぎが大好物でずっとひつまぶし食べたァ~いと言っていたが、夫がうなぎ苦手民なのでなかなか作る機会がなかったのだ。まさかこんなに喜んでもらえるとは。うれしい。
2合用意したひつまぶし(のようなもの)はあっという間になくなった。3合作ってもよかったかな。
〆のだし茶漬けはヒガシマルさんの蛤帆立だし使用。万能が過ぎる。
その後夫が帰宅したが、「ひつまぶし……食べたかったなァ~」と3回くらい言っていた。うなぎは苦手だって言ってたじゃないの!!!なんでも、うな重にはそそられないけど混ぜごはんならそそられるらしい。なんだそのややこしい嗜好は。近々また作ります。
8/3
午前中に新しい洗濯機が届く。事前に弔いと歓迎の儀式を済ませておいたおかげで、つつがなく設置ができた。さっそく稼働したが、動作音が今までとは段違いに静かでびっくりした。まあ今までのが古すぎたからな……
明日は息子殿の誕生日。当日はデートの予定があるそうなので、前夜祭と称して今夜は家族でお祝いのたこパを開催する。
ネットで凄腕たこ焼き勢が「たこ焼き粉を溶く水は規定の倍量にすべし」とおっしゃっているのを見かけたので、今回は思いきって水をたっぷり入れたが、生地がシャバッシャバになったので家族そろってびびり倒しながらパーリィ開始。
![](https://assets.st-note.com/img/1722864427811-qy6vLa4hX6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722864455818-PLXedrSydr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722812143913-h3i6Zkra1v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722864526318-sVUYgwCO7h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722864573426-W7W4z82n3c.jpg?width=1200)
(もちろんヒガシマルさんの蛤帆立白だし使用)
外はカリカリ、中はとろりと大変おいしいたこ焼きができた。たこ焼きガチ勢の皆さまに感謝。
8/4
早起きして地元の公園でひまわりハント。
![](https://assets.st-note.com/img/1722865563266-IQQfdSHllS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722864916272-nK9LhKcTJl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722864937099-Ywar2TQ77S.jpg?width=1200)
2時間がっつり撮影し、落武者のようにどろどろになって帰宅。そのまま掃除と洗濯を済ませ(えらい。花丸あげちゃう)、シャワーでさっぱりしてから夫と買い物に出かける。来週夫が誕生日なので、新しい座椅子をプレゼントした。
夜は久しぶりにサイゼリヤでしこたま(私だけ)呑む。
![](https://assets.st-note.com/img/1722865215880-55TnnmhYaq.jpg?width=1200)
帰宅後、抗えずに2時間ほど寝落ち。洗濯機事件からおうち運動をサボっているので、そろそろ復活したい。
引き続き酷暑の日々が続きそうですが、皆さまどうぞお身体に気をつけてお過ごしくださいね。
今週も長文&乱文にお付き合いいただき、ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![wkn](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39492353/profile_11480bd8d7897d891ed9dfec80cbd185.jpg?width=600&crop=1:1,smart)