見出し画像

幼稚園の卒対って分かりますか?(卒業対策委員)

卒対と聞いてピンとくる方はいますか?そう、例のあれです。年長さんがいるお母さんがソワソワするやつです。もしかしたらちょっとだけお役立ち情報があるかもしれません。

去年の今頃はというと、私は毎日のように卒対の業務に追われていました。

息子がお世話になった幼稚園では毎年卒園前にお別れ会をしていて、保護者全員が先生への感謝と子供達には卒園おめでとうを込めてグループに分かれて出し物をするというのが恒例になっています。その運営をするのが卒対の仕事です。毎年大変だと聞いていたので私もソワソワしてたんだけど・・・仲の良いママから「一緒にしよー♪」とお誘いがあり、「やろやろー♪」と返事をしてました。ノリでやってしまうタイプ。

私は会計、壁面装飾、演奏グループの窓口担当。子供への記念品は卒対のみんなで相談して名入れ鉛筆に!これは好評でした。早い段階で注文をしたのでスムーズに納期も早く、個包装ができる袋もつけていただけました。おすすめです↓(今でも同じ条件かな?)
名入れ鉛筆

お母さんたちの出し物は演奏、ダンス、手品、クイズの4グループに分かれたのですが器用なお母さんが多くてビックリ!DA PUMPでオタ芸を披露したり、虹の演奏をハンドベルでしたり、先生の子供の頃の写真を使ったクイズやなかなか高度な手品。リハーサルで一通り見ることができたのですが、当日は廊下で案内役だったので子供たちの反応は見られず・・・それはちょっと悲しかった。

廊下の装飾の一部ですが、これを作るのは楽しかった!私は背が高いのですが、脚立程度でも震えるぐらいの高所恐怖症なので高い作業はお願いしました。

卒対って噂通り大変だったんだけど、ノリでもやってみて良かったなと思いました。お母さんたちから最後に卒対さんへ、とサプライズのプレゼントがあり、みんなで泣いちゃいました。今年も今頃あちこちでお母さんたちが頑張ってるんだろうな。遠くから応援してます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?