水たまりも、使う
昨日はリーグ戦第4節だった。
結果を先に書くと、4-5で負けた。
悔しかったなぁ。
0-3
1-3
2-3
3-3
3-4
3-5
4-5
と、3点差を追いついて、このまま勝ち越すぞ!というところでの2失点。
もう1点は獲ったものの、その後は相手チームさんもさるもので、前日の雨でできたコーナーフラッグ前の水たまりにボールをけりこみ、しっかり時間を使って勝ち切られた。
ついつい、負けたものだから、
中学生の試合で、「水たまり!」はないよねぇと悔しさから相手チームさんのベンチの声に批判の気持ちを持ってしまった。
そしてそれを息子にも伝えた。
え?
何がアカンの?
当たり前やん。
俺らかてするで。
ハッとした。
これだけヨーロッパのサッカー見てるのに、まだ、正々堂々とか、子どもらしくとか、そんな価値観、というか、価値観を装った感情の正当化で、単純な悔しさを誤魔化そうとしてしまってるのか、と考え直さされた思いだった。
なかなか、考え方の枠を変えるのは難しい。頭ではわかっていても、感情が混じってくると難しくなる。
頭で考えていること。
心が感じること。
イコールじゃないんだなぁ。
まぁ、いつも「頭」で考えてることを優先したいわけではないんだけど。
(無償だけど)副業的に編集してアップした動画。チャンネル登録者数も順調に伸びてます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?