
年末年始こそ食事で心と体を満たすチャンス!
今年もあっという間に年末が近づき、
そろそろ年末年始のご予定に向けて、
1年の仕上げや振り返りに
入ってらっしゃる方も
多いのではないかと思います。
こんにちは。
薬剤師のわかです。
心と体を満たすことで
最大限のパフォーマンスを発揮できる女性を
サポートする活動をしています。
私はかつて
年末年始は始まる前が1番楽しく、
終わると食べすぎて太った後悔で
新年をスタートさせる💦
が定番でした。
あんなに楽しみにしていたのに、
この"太ってしまった"という
後悔さえなけりゃ
最高なのに、、
と悩む新年。。
しかし、一昨年から
管理栄養士の豊永彩子先生の
年末年始の講座を受けて、
"最初から最後まで楽しめる"
に変化しました。
結論!
食べ方を工夫すれば、
年末年始は
食事で心と体を満たせる!
食のイベントを楽しむ心を大切に
ここでは、
太ることを心配して
あなたの心を置いていかないで〜
ということを一番伝えたいと思っています。
家族や親戚、友人との思い出も、
食事は重要な役割を果たすと
私は思うので、
楽しむことを惜しんではもったいないし
寂しいことですよね。
こんなに心を満たせる食事イベントは
1年の中でもなかなかなくないですか?
(個人的な意見ですが😅)
心から楽しむための工夫
そこで、
この2年ほど私が実践していること。
ざっくり言うと、
メリハリをつけて食べる。
もうちょっと具体的に言うと、
イベントがない日に整えて、
イベントがある日は思いっきり楽しむ。
少し言い方を変えると、
思いっきり楽しめる様に
マイルールを決めておく。
例えば、
・イベントがない日は胃腸に優しいメニュー。
・年末年始は、ダラダラ食べがち💦空腹を感じてから食べる。
・本当に食べたいメニューだけよそう。
ちょっとしたルールを意識するだけで、罪悪感なく楽しめます。
ぜひスケジュールを確認して、
楽しむ食べ方計画を立ててみて下さい♪
年末年始こそ食事で心と体を満たそう
我が家は今年は帰省はしない予定なので、
料理好きの夫と
どんな美味しい物を食べようか、
と計画中です✨
娘は、
去年私が作った黒豆が美味しかったから
また作って、とリクエスト。
(このひと言があると作りがいがあります😆)
もちろん、
クリスマスにはケーキだって食べるし、
お正月にはお餅も楽しみます。
年末年始、
普段会えない家族や親戚、友人と囲む食事、
ぜひぜひ心を満たして
あー、楽しかった〜癒された〜
色んな物食べて、英気も養えたことだし、
新年も頑張ろう😊
と、明るい気持ちでスタートしたいですね!