見出し画像

あなたのままで大丈夫!~「ありがとう」を使おう~

愛しか溢れてないプラス思考ぶっちーです!

私はよく「”ありがとう”に心がこもってない」と言われます!笑

まあ、冗談で「なに!いまのありがとう、全然心がこもってない!笑」といった感じではありますよ!

私は口癖が「ありがとう」なので、面白可笑しくするために、気持ちを込めずに言う「ありがとう」もあれば、照れ隠しでそっけなく「ありがとう」と言うこともあるのかと思います。

どうして「ありがとう」が口癖かと思ったか?

人に対して「この場面は”ありがとう”でしょ!」と思う時に「ありがとう」が出てこなかったり「すみません」が出てくると違和感を感じるからです。

例えば、車に乗っていて、私の前に車が車線変更をしてきた時に、ハザードで感謝の気持ちを表してこないと気になります。
(ちなみに道路交通法上ハザードは感謝の気持ちを表すものではありません。危険をお知らせするものです。)

「ああ、なんて俺は心の小さい男なんだ」と思ったのですが「あっ、違う、これは私が普段無意識にやっていることだから気になるんだ」と思い直したです。

あとは、子供たちが何かを人にしてもらった時に”ありがとう”がないと「ありがとうは?」とつい言ってしまいます。
(親はよく言いますよね)

本人たちは「言ってるよ」とか言うのですが、恥ずかしがって声が小さかったりするので

「相手に伝わってないと意味がないんだよ」と言ってしまいます。

今度からもっと優しく言おうっと♪(反省)

さて、上記でも触れましたが「すみません」これ言ってませんか?

もちろん言って良いのですけど

何かを人にやってもらった時

私は「すみません」より「ありがとう」を使って欲しい!

あなたのミスを補うために上司が動いてくれた時

私の為に貴重な時間を使わせてしまって→「すみません」

ではなく

私の為に貴重な時間を使ってくれて→「ありがとうございます」

なかなかミスの時には言い辛いかもしれませんが、私なら「助けてくれてありがとうございます」というニュアンスで「ありがとう」を使います。

じゃあ、あなたの誕生日の時にケーキを作ってくれた人に

「すみません」と言いますか?

「ありがとう」と言いますよね!

人があなたの為に道を避けてくれても

わざわざ避けてくれて申し訳ない→「すみません」

よりも

わざわざ避けてくれて→「ありがとうございます」

こっちの方が言われる方も嬉しいですよね。

謝罪されるのではなく、感謝されたいものですよね!

この差…やっぱりプラス思考なのかなと思っています。

相手の行為をプラス(良いことをしてくれた)に捉えれば「感謝」「ありがとう」

相手の行為をマイナス(手間をかけさせた)に捉えれば「謝罪」「すみません」

なのではないでしょうか?

もちろん謝る時は「ごめんなさい」「すみません」ですが

あなたの為にやってくれたことには感謝を返した方が気持ち良いと思います!

合わせ技でも良いと思います!

(お手間をお掛けして)すみません。でも、(私の為にしてくれて)ありがとうございます!

感謝を伝えよう!あなたのままで大丈夫!



最後までお読みいただきありがとうございました!

「スキ」「コメント」「フォロー」などしていただけましたら、確実に私もあなたのことが好きになりますので(笑)よろしくお願いいたします!

今後も頑張って投稿してまいります!

皆さま、応援をよろしくお願いいたします!

🌞サイトマップ

👑ランキング

📚前を向くキッカケ作り”ぶっちーぎりプラス思考”共同運営マガジン

🙋(仕事依頼)「レンタル何か言うかもしれない人」始めます!(無料)


いいなと思ったら応援しよう!