人材育成
こんばんは。りょうです。
最近仕事が忙しくてなかなか記事を書くことができませんでした。
まあ私情はおいといて、今日は私が思う人材育成について記事にしたいと思います。
目次はこのようになります。
・人材育成とは
・私が実際に行っている育成方法
・まとめ
まず人材育成とは何か?
会社員なら、会社に貢献できる人材を育成する事ですね。
私が思う人材育成とは
「それぞれの個性を活かし、広い分野で物事を考えられる人材を育成する」です。
そこで私が実際に行っている人材育成方法について話したいとおもいます。
私が実際に行っている育成方法は
「広く、浅く」です。
一つのことを教えてコツコツやらせるのも正直いいと思うのですが、いろんなことを少しずつでもできることで物事をいろんな角度から見ることができると思います。そこにその人特有の個性がプラスされさらにいろんな発想ができるのかなと思います。
実際に私の職場でも、私が育てた人と育ててない人とでは考え方のバリエーションが圧倒的に違います。
今では、入社してまだ半年くらいですが、10数年働いている先輩と変わらないくらい仕事ができるようになってます。
最後にまとめになりますが、私が思う人材育成論としては
「井の中の蛙にならず、広い視野で物事を捉える」
だとおもいます。
この考え方一つで、人の伸び代は大きく変わると思います。
もし参考になった!と思う方がいましたら、ぜひ実践してみてはどうでしょうか?
これは人材育成だけでなく自分自身のレベルアップにも役立つと思います。
視野を広げて見ると嫌なことも嫌じゃなくなるかもしれませんよ?
それではこのへんで。
失礼します。