見出し画像

📚地球のレッスン① 北山耕平著

snow_moon_yy スノームーンさんのイラストがめちゃくちゃかわいい❤️
大好きな作家さんです。

その時に必要な学びがやってくる
虹の戦士を書いた北山耕平さんの「地球のレッスン」は心に響く。地球に人間として生きることはどのようなことなのか。人類の智慧を今一度考えてみる機会をいただいた。哲学、自然科学、人生。学んできた事柄がここに凝縮している。
その中から第二章 魂へのレッスンを味わいたいと思う。

生かされている

幸福はあなたを優しくし
困難はあなたを強くし
悲しみはあなたを人間らしくし
失敗はあなたを謙虚にし
成功はあなたを輝かせるが
それでもあなたは生きているのではなく
偉大なものによって
生かされているにすぎない。

人間の全ての感情の彩りがここに。
幸福を感じる瞬間は周りの幸せと笑顔 それを感じている時
家族、友人、出会った人々 そして 何気ない会話
自然 自然の中に同化している自分 星空を見ている
穏やかな時間 幸福はとても身近にあるもの
そこに気づいた時 優しい気持ちになり 感謝が湧いてくる

困難なものに出会った時
もがきながら光を求めて 抜け出す方法を考える
一人で 家族と 友人と
その中で引き返す勇気や諦める潔さも学ぶ
困難を乗り越えたとき 少しだけ前向きに捉え
少しだけ強くなれる気がする  気がする

悲しみは自分の弱さを知る
どうにもならないことがこの世にあること
悲しみを味わうことで人の心に寄り添うことができる
武田双雲さんが書で書いていた「悲しみから逃げない」
悲しみを味わう 直視することは 人間にとって大切なこと
悲しいのです 別れが必ずあるから

失敗は誰にでもある
自分が何かを習得できた時に 傲慢な気持ちが芽生えてしまうことがある  放っておくと自分がしたことを当たり前のように他の人に押し付けてしまうことがある
なぜ できないの?
その時はすでに 「おかげさま」という気持ちが失われている
失敗で周りの温かさが身にしみてくることがある

そして
成功
物事が上手くいくことは
ずっと自分が努力したためと思っていた。

でも違うことが最近わかってきた

故村上和雄氏が「サムシング グレイト」
偉大なる何かと言っていた

ヨガ哲学では
自分の人生は生まれる前からシナリオがある
そのシナリオは自分が書いてきて生まれてくると
良いことも
悪いことも
全て経験させるためにある

そして、自分の魂はいずれの時も
良々と微笑んでいるのだと

努力をしているのも自分 でも何かを掴むために
努力しようと決めているのも自分
シナリオ通り

成功した時は
偉大なる何者かによって動かされたということ
世の中の役に立つように努力した時
誰かを喜ばせようとしている行為は
偉大なるものが味方になってくれるのだ
要するに生かされているということ

最近は
私はこう思っている
どうか 自分を好きなように使ってください
誰かを幸せにできるようでしたら好きなようにお使いください
自分のできることは全力で行いますから
そう思うようになった

努力はする でも 結果は求めない
全力で仕事をする でも100%出なくても
誰かの役に立っているのなら
努力は続ける

そしてもしかしたら学ぶ行為も努力と思っていないかもしれない。
趣味なのかもしれない

そんなことを考えた幸せで穏やかな時間
今日もありがとう😊全てに感謝
良い本に出会って幸せ 北山さん ありがとう‼️



いいなと思ったら応援しよう!