よく生徒が何が分からないか分からないと言うが 今の自分がまさにコレ 内容が8割くらい分からない教科書とかあるんですけど 頭が完全に文系なんだなー プログラミング基礎はとりあえず、ChatGPTを使って自分の作ったものを判定してもらいながら学習できるのがわずかに救い、、、ChatGPTがなければ第2回くらいの演習で詰んでいた テストでは生成A I使えないけど、勉強ではガンガン使ってもいいよね ってか、このままだとテスト受けられないんですが とりあえずこんな人もいるってことで
とりあえず、出せそうなレポートを出す準備をしよう
とりあえず情報科教育法のレポート課題を先にやっておく 現実逃避なのはわかってる
オブジェクト指向とかクラスとかよく分からん、、、YouTubeで簡単解説とか見ると分かった気になるが、教科書読むと分からなくなる、、、
怒涛の行事が終わり、この連休で勉強を再開 今日も代休だが、朝の勉強が終わって、仕事があるためこれから職場へ…帰ってきたらまた少しでも勉強しよう プログラミングの授業は楽しいが 演習が教科書より難しい気がする笑 コンピュータシステムは訳が分からない 理解できる日がくるのか(来ないとまずい)
コンピュータシステム訳がわからない
色々ありすぎて、土日くらいしか勉強していない このままでは11月になってしまうが、少しでも単位を取っていかねば受験料やら授業料をドブに捨てることになる やっとこさプログラミング基礎に手をつけ始めたが、これ今日から学習を始めて間に合うんだろうか…
1年で単位を取り切れる未来が見えなくなってきた
注文していた教科書が届いた 本当は月曜日には受け取ることができたのだが、仕事の関係で金曜日になってしまった 覚悟はしていたが、教科書がどれも分厚くて不安になる、、、 仕事と並行して勉強できるのだろうか 10月は帰りが22時近くになることもあるので、勉強計画をしっかり練らないと挫折しそう 今は仕事しながら、40代、50代で勉強している人たちの学習法も知ることができるので時間効率の良い学習をしていく必要もあるだろう が、ちゃんと勉強したのは、正直なところ高3がピークなところもあ
教科書やっと受け取ることができた、、、本業と同時並行だと受け取ることもままならぬ
MacとWindowsどちらで学習しようかな?プログラミングはどちらがやりやすいんだろう
教科書メルカリで買おうか迷ってそのままになっていたが、もう授業始まりそうなので、正規に購入、、、学習指導要領解説はネットでダウンロードするにしても、2万円超え、、、やっぱり中古にすべきだったか
9月26日から履修登録だと思っていたが、どうやら違うらしい マイページ見たら「履修登録手続き前」と表示 えっ!?もう10月1日から授業だよね?? マイページから色々な締め切りが付いているカレンダーがあるが、正科生AとかBとか 科目等履修生の延長手続きとか色々付いていて 今年度新規入学した科目等履修生はどうすればよいのかわからない 調べまくっていたら、入学時に履修登録すると書いてあったので 第6条別表第4 ('24教職カリキュラム)で入学時に申し込んだからこのままでいい?の
通信教育部PLITEというものもあるらしい 小テストとかできるらしい、、、こちらを使っている科目は多そうなので目を通しておかねば
教科書を購入しようと思ったが、そもそもまだ履修登録もしておらず、 どの科目を受けるのか決めていなかった 全部科目購入してもよいのだが、2024年度の教科書だから、今後変更があってもおかしくないので、受講する予定の教科書だけにしよう とりあえず、北海道情報大学通信教育部のポータルサイトにオリエンテーションがあったので視聴してみた ほとんど印刷授業(自学自習・レポート提出)が多いので教科書等の書籍を読み込んで理解する必要もある 「プログラミング基礎」のみインターネットメディア
オリエンテーション視聴完了 ネットでできるとは便利な時代になったものだ