
週2自然農生活ー10じゃが畝に自然マルチと庭の畑
種まきにはもう少し早いかなと思い
今週は、じゃが畝にマルチング
「透明ビニールマルチしないと芽が出ないよーー」
と言う農家さんの言葉が気にかかり…
私の住んでいる雲仙市は
じゃがいもの産地
家の周りはじゃがいも畑
透明ビニールマルチが綺麗に張ってあります
張る手間も剥がす手間も、剥がして回収する手間もありますが
乾燥も防ぎ、土の中の温度も上がるそうです

ほとんどのじゃがいも畑で使われていることから
手間以上に効果があると思います
私はビニールマルチは使いませんので
刈り草と落ち葉をせっせと被せます

そして
今週買ったもの
小さな松葉帚
ホームセンターで¥200くらい
落ち葉を集めた後の道
ちょっと箒をかけておくと
取りっぱなしよりきれいになります

借りた農地とは別に
家の庭に11月ごろ
はつか大根を種まきしました
小さな畝をたてて
すじ播きに、バラバラーーと
びっくりの発芽率で、ぎゅうぎゅう
はつか大根が丸くなるスペースがなく
長くなるほどでした

少しづつ間引きして
間引きしたのはお漬物にして楽しんでいます
暖かいごはんに混ぜ込んでおにぎりにすると最高です
緑の葉と赤い根の部分の色合いもまたいい感じです
そして、年末ごろ
このはつか大根の横に
じゃがいもを土の中へ
埋めてみていました
でも、全く芽らしいものも出ないし
腐ってしまったかな?
と思っていましたが
昨日、ちょっと掘り起こしてみました
すると、土の中で小さい芽が出ていました
生きていてくれたと思うと愛おしくあります
こちらも様子を見守ります
