![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150168043/rectangle_large_type_2_0ed1936c47a24784fbafaabe6ab0126c.png?width=1200)
物流会社から商社に転職し、係長から平社員になった心境とは
こんにちは!ねこくんです。(@nekokundesu_)
わたしは10年勤めた物流会社を辞めて商社に転職しました。
転職当初はとても苦労しました。
転職後の会社にはハイスペックな転職者や新卒入社組がいて、刺激になります。
◆転職前:物流会社で係長
◆転職後:商社で平社員
となりましたが、心境の変化はあったのか、モチベーションに影響したのかまとめてみました。
同じように、転職により役職が変わる可能性のある方のご参考となれば幸いです。
転職前は係長として
私は30代男ですが、転職前は物流会社で係長としてチームの取りまとめや上司への報告など、一応?係長職なりの働きをしていました。役職手当も付いていました。
転職後は平社員として
転職後は商社で平社員として働いています。前職で行っていたような取りまとめ業務や、上司への報告などはほとんどなりました。
転職前は平社員になる事を気にしていた
少なからず前職で築き上げた評価が白紙となり、平社員に戻ってしまう事を気にしていました。
転職してからは気にならなくなった
平社員として働き始めてからは全く気にならなくなりました。と言うのも、とにかく仕事を覚えるのに必死で、役職のことを考える余裕なんて全くなった為です。
また転職後の職場は比較的フランクであり、役職による縦の関係を強く意識することが無い事も、気にならなくなった要因の一つです。
仕事のモチベーションも下がらず
役職を意識することは少なくなり給与も上がった為、平社員になったからといってモチベーションは低下しませんでした。
むしろ平社員になって気楽になり、「平社員でも役職者並の仕事をしてやる!」と謎にモチベーションが上がったりもしています。
またゼロから評価を受ければ良い
平社員となりゼロからのスタートとなりました。ゼロスタートで白紙の状態から新しく評価されて、ここからのし上がって行ければ良いと思っています。
自分自身を過信するつもりはありませんが、正当な評価を受ければまた昇格できると思っています。今は焦らず着実に与えられた仕事をこなしていこうと思っています。
以上
この記事が良いと思ってくださったらぜひスキをお願いします。
今後の記事作成の励みになります!!
フォローしていただけると更新をお知らせすることができます。
その他の記事も是非お読みください (●'◡'●)