![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118070618/rectangle_large_type_2_7532ab3131ec9f92cb2333a5745556dc.jpg?width=1200)
Photo by
nanadanaeko
【練習note】テニス(2023.10.05)
スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、私個人が読み返すためのものである。
レッスン当日の事、上達のための確認事項、そして、アウトプット情報を記録する。
基本情報
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118261646/picture_pc_b86bae617fd6f4ac95f14fcf2c16ee8c.png?width=1200)
アドバイスと気付き
レッスンで教わったこと、理解したこと、感じたことなどを書く。
前回
ストローク
ゆとりを持ってスイングを始める。
レベルスイング。
振り抜く時のヘッドスピードを速く。
力まない。
5割の力でスイングを開始し、7割の力で振り抜く。
脇が体側に付かないように、身体からボールを離す。ボレー
ポジショニングは、センターのスペースを狭くできた。
対角の人がボールを持つ時、下がってセンターのスペースを狭くできた。
今回
テーマ
左右振られてもバランスよく。
遠回りしてボールの後ろを叩けるように。ながら打ちは、移動方向にボールが流れる。ストローク
ゆったり、余裕を持ってレベルスイングする。
ボールを体から離し、脇を体側から離してスイング。
テイクバックの時点で力みがある。
インパクトの瞬間までリラックスしていないと、ラケットヘッドは加速しない。ボレー
背筋を正し、リラックス。
スタンスを広くとり、低い姿勢で。ボールとの距離感
準備が遅れると、ボールが近くになり、脇を締めて打つため、上体が上反りし、ボールを打ち上げる。
振り返り
チェックリストと確認。
共通事項
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118261662/picture_pc_a425430cd5efb0699720d8e115636550.png?width=1200)
サーブ、レシーブ、スマッシュ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118261673/picture_pc_a2f5331d547956290feba8ddf2f69585.png?width=1200)
ストローク
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118261680/picture_pc_666148035f475808671e4e3587832e24.png?width=1200)
ボレー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118261688/picture_pc_f724a89f24acba66e06eb4a2f5d5501b.png?width=1200)
戦略とメンタル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118261700/picture_pc_79b1d134c9fe44301fefbaa936db7245.png?width=1200)