![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118632236/rectangle_large_type_2_e31ec2bdcdec9238c1468a83aaf1af12.jpg?width=1200)
Photo by
nanadanaeko
【練習note】テニス(2023.10.11)
スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、私個人が読み返すためのものである。
レッスン当日の事、上達のための確認事項、そして、アウトプット情報を記録する。
基本情報
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118842476/picture_pc_ea3345b952ed541f8fd01a42488aba37.png?width=1200)
アドバイスと気付き
レッスンで教わったこと、理解したこと、感じたことなどを書く。
前回
ストローク
ゆとりを持ってスイングを始める。
レベルスイング。
振り抜く時のヘッドスピードを速く。
セットの段階のグリップは力まない。
5割の力でスイングを開始し、7割の力で振り抜く。ボールが当たる直前に握りを強く。
脇が体側に付かないように、身体からボールを離す。
ラケットの先の方でインパクト。
今回
テーマ
左右振られてもクロスに打つ。
打点を前に取る。そのために早めの準備。準備時間短縮のために、ラケットは引きすぎない。大きく引かなくて良い。バックハンドボレー
ボールが当たる瞬間にグリップを握る。これは苦手。意識して、先ずは慣れるしかない。
握った瞬間にボールを体で送り出す。軸足を蹴り出して、ボールを運ぶ。ボレー
背筋を正し、リラックス。
スタンスを広くとり、低い姿勢で。ボールとの距離感
準備が遅れると、ボールが近くになり、脇を締めて打つため、上体が上反りし、ボールを打ち上げる。
距離をとって、レベルスイング。振り抜く時に速度アップ。
振り返り
チェックリストと確認。
共通事項
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118842491/picture_pc_8a831e8d9d3aef50474b9c77ae8f353c.png?width=1200)
サーブ、レシーブ、スマッシュ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118842501/picture_pc_4110dd6bc732a3a97b9382d82390ab2b.png?width=1200)
ストローク
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118842509/picture_pc_0fa78befdca188b89909e16e5e37b408.png?width=1200)
ボレー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118842517/picture_pc_fa6c5168fcd287593ac4ff9ed2e5d6e6.png?width=1200)
戦略とメンタル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118842529/picture_pc_3278f0af031f89b3b40a971a77267352.png?width=1200)