リカオン

こんにちは!ハンドルネームはリカオンです。 動物に関わる仕事をしています。絵を描いたり、自然散策したり、体を動かす事が好きです。 とりとめなく体験した事、感じた事を描(書)いてみます。 最近は能登半島地震と天照大神を主にテーマとしております。

リカオン

こんにちは!ハンドルネームはリカオンです。 動物に関わる仕事をしています。絵を描いたり、自然散策したり、体を動かす事が好きです。 とりとめなく体験した事、感じた事を描(書)いてみます。 最近は能登半島地震と天照大神を主にテーマとしております。

マガジン

  • 食べ歩きの記録

    美味しいものを食べたらここに入れて行こうと思う。

  • 天照大神イラスト集

  • まんが「ある日の災害ボランティア」

    能登半島地震をきっかけに災害ボランティアで気づいたこと感じたことなどとりとめなくまんがに描いてみます

  • スイーツ集

    noteをアップしていたらスイーツの記事をたくさん書いていた事に気がついた。こんなにスイーツを私は愛しているのだと気が付かされる。なので備忘録としてもスイーツで記事をまとめてみる。

  • 能登半島地震 経済を回そう

    震災ボランティアの移動途中に立ち寄った所を紹介いたします。

最近の記事

  • 固定された記事

これまでの震災ボランティアまとめ(技術講座追加)

はじめに令和6年1月1日午後4時10分。能登半島地震が起き、富山市の海沿いに住んでいた私たち家族も津波警報を受けて一晩避難しました。警報解除とともに翌日自宅に戻り、軽微な被害を確認し、事なきを得ましたが、ニュースで流れる能登の被害にいたたまれない気持ちになりました。能登半島は大好きな観光地、自然と古い文化が豊かで大好きです。素敵な能登を守り暮らしてきた人々の生活が早く元に戻って欲しいと願いました。  ・能登半島地震で津波避難の顛末 これまで国内で災害が起きたときは募金のみで

    • 23 能登半島地震 ボランティア報告 輪島市町野 令和6年11月23日

      週末は土曜日の1日だけ時間ができたのでボランティアに行こうと決めたものの、どこへ行くか考えあぐねいていた。出来れば被害のひどい奥能登に行きたいが一人で日帰り運転はきつい。珠洲市もしばらく行ってないので気になるが、さらに遠く移動に時間がかかるため一泊二日で行きたいが、一日しかないため断念。  比較的近い志賀町もボランティアが少ないと聞くので応援したいが、毎週土曜日にあるはずの県ボラは今回は募集がなかった。 私としては急に時間ができた時に飛び入り参加できるところが都合良い。そん

      • 大阪野江 喫茶ヲワカのチキンカレー

        大阪を訪れた折、和風出汁の効いたチキンカレーを食べに野江にある喫茶ヲワカへ行く。野江駅は新大阪駅からJRで10分ほど。京阪本線にも駅がある。どちらの野江駅からも歩いて数分のところ。ヲワカはマスターお気に入りのミュージシャンから名付けられた店名。 ヲワカは「片っ端から喫茶店」でも紹介され、シリーズの中でも神回となったらしい。飄々としたお人柄のマスターが、ドラグァクイーンのタレントさんをマイペースで振り回す様が何とも可笑しくツボにハマってしまう。 看板メニューのチキンカレーを

        • 名古屋お近くの方へ復興支援イベントのお知らせ

          11月23,24日名古屋で開催されるイベントに能登復興支援の出店があるそうですので情報共有いたします。お近くの方は参加してみてはいかがでしょうか。 👇👇👇 能登復興支援 七尾復興マルシェ〜知る支援・買う支援〜 11/23(土)10時〜17時、24(日)9時〜16時 名古屋アンティークマーケット  会場:東別院会館二階 ■パネル展 七尾市の御祓地区を中心に、観光スポットや被害状況についての展示を行います。 ■物販 七尾市で被災した家屋から出た服や陶器類の販売を行います

        • 固定された記事

        これまでの震災ボランティアまとめ(技術講座追加)

        マガジン

        • 食べ歩きの記録
          3本
        • 天照大神イラスト集
          10本
        • まんが「ある日の災害ボランティア」
          11本
        • スイーツ集
          5本
        • 能登半島地震 経済を回そう
          1本

        記事

          22-3 能登半島地震 ボランティア報告 七尾市

          能登チームの七尾市拠点の朝になりました。今朝は冷え込んだようですが、室内も布団も暖かく眠る事ができました。 昨日の宴の残りをいただき、朝ごはんとしました。早起きした人達は近所のコンビニで朝ごはんやコーヒーを買って食べています。Mさんがやってきて、起きてきた他のボランティアに朝ごはんの準備をしてくださいました。 さて、ミーティングが始まるとリーダーが今日の予定と作業について説明を始めました。 作業分担については、LINEを通じて発表されます。リーダーが分担を決めている間、各

          22-3 能登半島地震 ボランティア報告 七尾市

          22-2 能登半島地震 ボランティア報告 町野町→能登町→七尾市

          マルガージェラート さて、11月3日の輪島市町野町での水害ボランティア終了後、マルガージェラートに寄って行くと話したところ、他のボランティアも皆行きたいという事になり、全員で向かいました。 「ジェラートの本場のイタリアで賞をとったジェラートの本店が能登にあり、都会で食べるより田園の中で食べるともっと美味しい。原料も能登の生産物でできているのです」と言うと、他の人も「かなり遠方からもやってきて食べに来る人がたくさんいる」と合いの手をいれます。 夕方5時にお店が閉まってしまう

          22-2 能登半島地震 ボランティア報告 町野町→能登町→七尾市

          22-1 能登半島地震 ボランティア報告 輪島市町野 令和6年11月3日

          文化の日をはさむ3連休は地元の文化祭にも参加しているため、ボランティアとどう両立するかで悩みました。自分の体力や仕事、家庭やプライベートも考えると自分はボランティアも最大月2回がいいところ(特に移動距離が長い場合は疲労がたまる。近場で単発で時間体力に余裕があれば随時)。しかし奥能登の水害もひどいため、ボランティアを通じて知り合った人達は皆足繁く奥能登に通っていました。豪雨以降ボランティア達の胸の内はよりいっそう奥能登に向かっているようです。 一方、七尾に拠点のある団体の能登

          22-1 能登半島地震 ボランティア報告 輪島市町野 令和6年11月3日

          コロナ禍で描いたイラスト

          コロナ禍の中で描いたイラストを引っ張り出してみた。

          コロナ禍で描いたイラスト

          注目記事 富山新聞10月27日社説「重機操縦者の養成 復旧の推進力向上に必須」

          富山新聞の社説を読んでいたら、能登町に災害対応に向けた重機オペレーターを養成する拠点が設けられることになったと書かれていた。 主催の日本笑顔プロジェクトは東日本大震災の支援を目的に発足し、2019年の台風19号で千曲川の氾濫で重機を扱える人が足りず、復旧が遅れた教訓から操縦者の養成に力を入れているという。とても素晴らしい支援だと思う。 3トン未満などの小型重機は被災者の要望に沿った対応が可能だという。被災者それぞれで部分的な現状維持や、建物から取り出して保存したいものがあり

          注目記事 富山新聞10月27日社説「重機操縦者の養成 復旧の推進力向上に必須」

          注目記事「地震ボランティア活動縮小の矢先に豪雨 NPOが現場で補完」

          NPO法人ありんこの家の代表者さんより取材を受けたので拡散してくださいという記事のご紹介がありました。 能登の震災でボランティア活動をだんだん減らす方向で県が動いていた9月、奥能登が豪雨被害を受け、指揮をとる現場が混乱していたところを民間のボランティア団体が被災された方々の要望に応え、補完する動きをしているという記事です。 先日の記事「ボランティアに参加したいけれど…と考えている方に」でも触れましたが、県が募集しているボランティアだけでは足りないとお知らせしました。この記

          注目記事「地震ボランティア活動縮小の矢先に豪雨 NPOが現場で補完」

          能登半島 経済を回そう 氷見市 温泉04 足湯

          氷見市の震災ボランティアが終わったので、ボランティアセンター近くの氷見の道の駅へ行く。食堂、フードコート、土産物、温泉となんでも揃う。 ふと、足湯と書かれた丘の上の小屋が目に入った。 中に入ると席がいっぱい。お湯に足をつけるのだが、ズボンを膝までまくり上げないとズボンが濡れてしまう。 無料というところがいいね。えっ?そしたら経済が回らないって?大丈夫。この後フードコートで小腹を満たすから。ヴィヴァーチェのアイスもいいな。温かい食べ物もたくさんある。 ゆっくり温泉につかる

          能登半島 経済を回そう 氷見市 温泉04 足湯

          氷見は藤子不二雄Aワールドだった

          震災ボランティアやボランティア技術の講座があるので、氷見市に行くと… 公園に喪黒福造がいる。 川の上のハットリ君仕掛け時計が時を知らせてくれる。 昼休みは昼食を食べに地元の喫茶店にでも入るかな。 この喫茶店の奥はスナックになっている。喪黒福造が出て来そう…。 ランチのさしみは不漁の時は卵や肉に変わるとのこと。 10月の三連休、天気も良く氷見の道の駅は大賑わいだった。 氷見の観光業は復活しつつあるのか…。 震災ボランティアの要望が、ポツリポツリと単発で連絡が来る。頻

          氷見は藤子不二雄Aワールドだった

          21 能登半島災害 後方支援 富山市 令和6年10月11日、12日 

          とやま311ネットで10月12日からまた輪島市町野へ行き、支援物資の運搬、炊き出し、水害ボランティアをするとのこと。今月は予定がいっぱいで奥能登まで同行できない。富山に残る人たちは富山市内のイベントに出店し、能登の産物を販売したり、奥能登に出かけるチームの準備をするという。能登に出かけないメンバーはこのように後方支援をするらしい。11日12日とも夕方ならば時間が作れそうだ。 10月11日 支援品の仕分け とやま311ネットの拠点で11日夕方4時から明日奥能登で行なう炊き出

          21 能登半島災害 後方支援 富山市 令和6年10月11日、12日 

          技術系災害ボランティア育成講座を受講したので報告します 

          氷見市ボランティア総合センターが技術系ボランティア育成講座を開催したので早速申し込みました。一日で予定人数に達したそうで、需要や人気の高さを裏付けています。しかもこの度奥能登では豪雨により水害が発生し、当初倒壊ブロック塀の解体や崩れた壁の養生技術だったのが、水害ボランティアに内容がシフトしていました。能登半島の災害ボランティア技術の強化を狙っての講座です。 10月12日は氷見市災害ボランティアセンターにて座学、10月13日は解体予定家屋を家主さんのご厚意で提供していただき、

          技術系災害ボランティア育成講座を受講したので報告します 

          能登半島 経済を回そう 志賀町 観光01 世界一長いベンチと岸壁の母

          増穂浦海岸にある全長460.9mのベンチは平成元年、ギネスブックに世界一長いベンチと掲載されたとか。 眺めてみるとベンチの終わりが見えない。 それにしても海に沈む夕日を見るには最高のシチュエーション。 ふと見ると岸壁の母の石碑が立っている。 あれ?岸壁の母って満州からの引揚船で戻ってくるはずの軍人の息子を待つ母親の話でなかったっけ?港の桟橋で船を待つ母親、あるいは崖から日本海を見つめる母のイメージだったのですがここでしたっけ?? と思ったら、岸壁の母のモデルとなった端野

          能登半島 経済を回そう 志賀町 観光01 世界一長いベンチと岸壁の母

          能登半島 経済を回そう 志賀町 温泉01  シーサイドヴィラ渤海

          道の駅とぎ海街道の隣。日帰り温泉のあるシーサイドヴィラ渤海。 輪島市門前のボランティア活動の帰り、ホコリと疲れをとるために立ち寄る。なぜ渤海なのかとちょっと不思議に思いながら。 そうか、富来は渤海と交流があったから温泉も渤海というネーミングなのですね。 広いお風呂でカランも沢山あり。露天風呂、サウナ、水風呂もある。 スポーツ選手が疲労をとるためにサウナと水風呂に入るのを繰り返すというのを聞き、2回ほど試してみる。水風呂に入るとかぁ~っと体がほてってくる。明日からまた仕事だ

          能登半島 経済を回そう 志賀町 温泉01  シーサイドヴィラ渤海