![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153098175/rectangle_large_type_2_d7682721207701823b7eab82c2dd300d.jpeg?width=1200)
リゾナーレトマム攻略法~事前準備編~
こんにちは、まめです。
今日は星野リゾートトマムのリゾナーレトマム宿泊記を紹介します。
実際に泊まってみて「こんなの知らないよ😢」「事前に言ってくれたらもっと楽しめたのに」と思うことが多かったので、
これから行く方&宿泊を検討している方に、必見です。
1.トマムとは
トマムとは、星野リゾートグループ会社のリゾナーレというブランドの一つで、北海道占冠(しむかっぷ)村のトマム地区にあるリゾートです。広大な敷地内に、宿泊施設である「ザ・タワー」と「リゾナーレ」、レストラン、雲海テラス、ミナミナビーチ(プール・温泉施設)、牧場などがあります。
新千歳空港からは鉄道特急で約2時間、車で約1時間半。トマムの敷地は広大なため、敷地内の移動はバスや車が主となります。
経済面では2024年に中国企業が408億円で売却したニュースが記憶に新しいですね。
星野リゾート トマムには2つ種類があり、「トマム・ザ・タワー」と「リゾナーレ トマム」がありますが、中でもリゾナーレ・トマムは、全室スイートルームのラグジュアリー空間で、施設内の様々な特典が使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738978701-61bULJ8vaYrmOgCK3WyfBISl.png?width=1200)
2.事前予約→これとても大事!!
まず、事前予約が必要なものは食事とアクティビティの2つに分かれます。
私が読んだ別の宿泊者の方のブログでは、アクティビティを詰め込みすぎて、せっかくのお部屋をあまり堪能できなかった、との声もありましたので、過ごし方を考えてから予約を進めましょう。
ちなみに今回泊まったのはリゾナーレですが、お部屋にサウナ・バスジャグジーが付いているなど、お部屋でも十分に楽しめます。
2-1.アクティビティについて
アクティビティは、トマム敷地内でできるものと、敷地外に行くものに大きく分かれます。敷地外に行くものは、別途アクティビティの会社に委託している形のようです。
また、季節によって体験可能なアクティビティも違いますので、実施期間もチェックが必要です。
私は9月頭に宿泊予定だったので、ナイトカートツアーやラフティングをやりたくて、宿泊予定2週間前にチェックしましたが、すでにナイトカートツアーは売り切れていました。ラフティングはまだチケットが余っていたので、こちらを予約しました。
ここから考えると、お目あてのアクティビティがある方は3~4週間前にチェック、遅くとも2週間前には予約が必要そうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738978108-jRVKm2d9Q3fGY4gWST8pANqH.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1738978261-5uv8aMxdjFtrpGXgeKAs2UVy.png)
アクティビティの内容もアップデートされていますので、ご予約予定の方はぜひ公式HPを参考にされてください。↓↓
アクティビティ|星野リゾート トマム 【公式】|グリーンシーズン
2-2.食事について
レストランで要予約なのは比較的価格帯の高い以下の4つでした。(2024/9/3現在)
・OTTO SETTE TOMAMU(夕食のみ・朝食は無し)
・ビュッフェダイニング hal -ハル-(夕食のみ・朝食は不要)
・かに料理・和牛しゃぶしゃぶ・海鮮 天空-SORA-(朝・夕食)
・N43°SEAFOOD 〜鉄板焼きの店〜GRILLED・AGI(朝・夕食)
星野リゾートでいうと、私は「界」に宿泊経験がありますが、ほぼオールインクルーシブの「界」とトマムでは、食事のシステムが異なり戸惑ったので、まずはそちらから説明します。
朝食では2600円、夕食では5500円相当の食券が配られ、不足分は各レストランで精算という形になります。今回は2日間宿泊しましたが、滞在中どこで何枚の券を使用するかは自由だったので、アルコールを注文したお店で多く券を使いました。お釣りが出ないので賢く使いたいですね。要予約の上記レストランの中にはコース料理で1万5000円のお店もあるので、よく内容を見て予約する必要がありそうです。
今回、朝夕無課金のビュッフェレストランを使用しましたが、お刺身や鉄板で焼かれたお肉、海鮮などが提供されており内容は大満足でした。他にもスープカレーで有名なGARAKUさんや、以前訪問した友人は北海道イタリアン アルテッツォ・トマムさんでは絶品ピザを堪能したようです。
予約なしのステーキハウスでは、私たちがお店を出る19時半頃、少し待ち時間が発生していたようです。特にビュッフェはお子さんも多いので、落ち着いて上質なお食事を楽しみたい人には要予約のレストランがよいのかもしれません。また、19時半には毎日花火が上がるので、見たい方は時間調整されるとよいです。ホタルストリートから見られます。
3.プライオリティパスの存在(リゾナーレ宿泊者のみ)
リゾナーレ宿泊者には、アクティビティチケットが無料で配布されます。用途は様々。プール(ミナミナビーチ)の入場券、スポーツ体験など幅広く使うことができます。
私が宿泊したときは、こちらのチケットがあることを知らず、半日がかりで有料のアクティビティ予約していたので、チケットを上手に使えませんでした。こちらのチケットをどこで使うか、タイミングや時間も考えておくと、チケットを有効活用できそうです。
4.持ち物
トマムの敷地内にはコンビニがありません。敷地内どころか、トマム近辺のICで高速を降りたあとはコンビニやスーパーがなく、私はわざわざ一つ隣のICまで行って買い出しを行いました。
もちろんトマム敷地内の売店にも、北海道土産やヨーグルト、牛乳、お茶など販売していますが、コンビニやスーパー等で買っておきたい物がある方は、高速に乗る前に購入しておくのがおすすめです。
5.おわりに
みなさん、どうでしたか?
せっかくトマムまで行くなら事前準備をして、トマムを満喫されてくださいね!