
未経験業界、介護職に転職しました!
こんにちは、僕は介護職をしている29歳の独身男性で一人暮らししています。
今年から介護を始めてまだ1年目の新米介護士です
やっとお仕事に慣れたってところですね。
もともとは完全歩合制の営業のお仕事をしていたのですが、
某ウイルスの影響で売り上げが上がらず
お給料はガクンと下がりました。⤵️
なんと最低月収
5万円!
これでどうやって生活したらいいんだろうか、、
会社員だったので社会保険引かれたら
手取りは、ほんのわずか、、
貯金もほとんどなく、
このままじゃあ
リアルに死ぬ、、、
そう思い、転職を決心しました。
どんなお仕事がいいだろうか、、
この不景気でもきちんと収入があるところが
いいなぁ、、と考えながら
うーん、介護はどうだろうか、、
この先、お年寄りが増えていき、需要もあり
収入に関しては毎月多くないが、絶対に安定してる。
あと、運動が好きだったので割と体を動かす
介護職が良いかも、、
と、分からないながらに色々考えて、
介護の入門資格、介護職初任者研修
(旧ヘルパー2級)を取り
思い切って介護職に転職しました!
部署は特別養護老人ホームに入り、
そこのシフトは以下の通りです。
・早番6:30〜15:00
・中番8:30〜17:00
・遅番11:00〜19:30
・夜勤16:45〜翌9:15
残業はありません。
実労働7時間30の休憩1時間です。
残業無しとかなかなかのホワイト企業?笑
休みは8日有給もあります。
2月に入社して最初の1週間〜1ヶ月は
お年寄りの方50人の名前覚えたり、
たくさんの業務を覚えたりで
顔と名前が一致しない、、
この人名前なんだったけな、、
利用者さんの下のお世話に気が滅入ったり
介護食ってこんなドロドロのペースト状なんや、、これっておいしいの??
など、あたふたしたり、初めての体験に驚いたりと
色々と苦労しました💦
特に認知症の方に驚きましたね、
段階があって、
最初は物忘れがあったり、同じことを聞いたりしてて、
症状が進むと、
ご飯はまだかいね??
と、さっき食べたご飯を忘れてたり、
私の部屋はどこ??
など、自分の部屋が分からなくなったりと、、
最終的にはベットで寝たきりになって
こちらの言葉も分からなくなるんですって
人によって症状や進行速度はさまざまですが
これが僕が体験した一番の驚きでしたね。
あと、普通に人の死に遭遇しますね、
しんみりした空気になるのかと思ったのですが
職員の皆さんケロッとした表情😲
慣れなんですかね、
慣れとは恐ろしい、、
なんとか仕事を覚え、2ヶ月目で夜勤も入り、
3ヶ月経った頃には慣れてきたなぁ、
って、かんじでした。
現在、半年以上経ち今は
お年寄りや職員さんと共に楽しく仕事出来ていますね笑
体感として、人の命を預かってるといっても
毎日同じことを繰り返すので、
まぁ、未経験でも絶対にできるようになりますね。
でも、一歩間違えば死と隣り合わせなので
気を入れるところはしっかりと入れますが
給料も安定し、毎月の夜勤手当ても入ってきて
今の現状にとても満足しています。
あの頃はキツかった笑
お金に関しては以前はチャランポランで
毎月のお給料は貯金もせずに
全部使うような男でしたが、
前の死にかけたお仕事のおかげで
貯金の大切さを身にしみて分かり、
今では介護しながら毎月10万円を貯金
できて、自由に楽しく生活しています。
ありがたい笑
と、僕の初めての介護職の感想はこんな感じです
これから、
介護と節約に関しての記事を
書いていこうかと思っております。
どうぞよろしくお願いします。
最後まで読んでくださった方、
ありがとうございます。