![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95833873/rectangle_large_type_2_2c0ba5096c9844b56857b28b71ae856a.png?width=1200)
Photo by
coooooom7
「自分は天才なのかもしれない」
時々ふと、そんなことを思う。
「馬鹿みたいだ」
後々冷静になって考えると、アホくさと思うのに、、、。
何故人は学ばないのでしょうか。
私はこれを繰り返す。
ちょっとギターが上達した時、
歌が上手く歌えたように感じた時、
文字が泉のように湧き出て来た時、
誰かをめちゃくちゃ笑わせられた時、
絶対出来ないと思っていた仕事が出来るようになった時、
プレゼンが上手くいった時、
日常で起こる、こんな小さな体験から、
「えっ、もしかしたら俺天才?」
そう思ってしまうのだ。
これ程、自分を客観視できていない例はない。
敏腕社長や、プロ歌手の存在を知っていて、
到底そんな場所に自分が居ないことを分かっているにも関わらず、
「あれっ?俺って天才?」
そう思ってしまうこと。
自分の主観に自身が苦しめられることも多いが、
逆に、自分の主観に、人生を豊かにしてもらえていることも多いと感じた最近だ。
ただひとつ。
ホンモノに出会った時に、マジで恥ずかしくなってくるから、そこには気をつけておいた方が良い。
ちなみに今朝は、
書きたい内容が10個くらい、ポンポン頭に浮かんできて
「俺って、もしかして、、、」
思わずそう、感じてしまいました。